見出し画像

義足でも堂々と歩ける社会を目指して活動を開始 タレント活動を通して「義足姿はかっこいい」と思ってもらいたい

谷口 正典 TaniguchiMasanorI

右足大腿切断,高次脳機能障害

2004年、当時23歳、仕事帰りの不慮の事故に遭いました。レスキュー隊に4時間かけて救出され病院へ搬送。脳挫傷による意識不明、全身にわたる複数の骨折があり、非常に危険な状態が続きました。骨折していた右足が症状悪化により右足大腿部切断。現在、大腿義足を装着して生活しています。
さらに2018年、事故当時のの脳挫傷の影響で高次脳機能障害が発覚。事故から十数年経過してからでした。現在は、ダブル障害と向き合いながら生活しています。

6年前、担当の義肢装具士の誘いから、全くサッカー経験がないところから、アンプティサッカーに出会い、アンプティサッカーW杯日本候補にもなるなどパラアスリートとして活動しています。

2019年からはタレント活動を開始。2023年時点では個人事務所で活動しています。

現在は、テレビCMやテレビ、ラジオなどの番組出演や大学や専門学校の特別講師として講話をしています。その他、小・中・高・大学にてアンプティサッカー体験会の講師として参加しています。

【障がい者となった自分に出来ることを】

「障がいを隠す、義足を隠す」これまで隠してきた自分自身の経験から、障がい者が一歩を踏み出しやすい社会を目指しています。

そのためには、障がいの特性を知ることが重要です。沢山の方に知っていただくため、アンプティサッカー通して講演会や体験会でお話ししたり、大学や専門学校で講話しています。

さらに次のステージは、「義足はかっこいい」。と思える社会を目指しています。以前は、義足に肌色のスポンジを巻くなど、足の色に近づけ装着していた人も多かったと思います。現在では、各メーカーや義肢製作所で工夫をされ、かっこいい義足が増えてきました。ただ、最新の義足はかっこいいのですが、この義足を乗りこなすのはとても難しいんです。片足を引きずりながら歩けば、カッコよさも半減です。よりカッコよく歩くためには、トレーニングも必要です。大学の特別講師として講義に出向くこともあります。普通に歩くことの難しさと工夫を、理学療法士や義肢装具士を目指す人たちに解説させていただいています。

多くの切断者が「前を向いて義足を履いて生活して行こう!」
と思える勇気をお渡しできればと思っています。



■職業
タレント(CMモデル,義足モデル,講演会講師,パラアスリート)
・A-pfeile広島AFC 所属 アンプティサッカー選手(2015年~現在)
・個人事務所MAAA'Sプロダクション

■サイズ
身長177cm,体重65kg(義足含む),B93,W80,H89,靴サイズ26cm

■趣味・特技・資格
 ・アンプティサッカー選手
 ・アスリートフードマイスター3級
 ・危険物取扱責任者乙4類
 ・右足大腿義足使用
  切断部位が大腿部であるため、膝が無く歩き難いと言われています。私は、独自のトレーニングにより、健常者と同様の歩行ができます。切断から義足を履きこなすまでの経験を元に各種講演会等で講話ができます。高次脳機能障害を克服した経験をもとに特別講義の講師経験があり、身体障害だけでなく、精神障害についても講話ができます。これらの経験をお話することで障がい有無にかかわらず、社会に一歩を踏み出すきっかけになればと思っています。

■書籍出版
「逆境のトリセツ」 発売 幻冬舎
右足と脳機能を失っても、挑戦し続ければ道は開ける。
人生の目標を実現していく、夫婦の起死回生ストーリー。(2022/10/26出版)

《掲載情報》新聞掲載 ・読売新聞 ・中国新聞 ・経済レポート
一般財団法人 労災サポートセンター『中国・四国労災年金支援センター・訪問エピソード』

■出演歴
【ラジオパーソナリティ】ゆめのたね「谷口正典の逆境のトリセツ」毎週月曜10:30〜11:00
【テレビ出演】テレビ埼玉特別番組「それでも自分らしく〜逆境を夫婦で乗り越えて〜」(2023/5/13・5/20放送 GP帯)
【ラジオ出演】TBS系列RCC中国放送「ヒロマツ・サタデーピットイン」(2023/2/18,25)
【ラジオ出演】広島FM「柏村武昭のだんRUNラジオ」(2023/01/13)
【新聞掲載】株式会社中国新聞社発行『中國新聞朝刊2022年12月10日』『中國新聞デジタル』にて紹介されました。
【新聞掲載】株式会社読売新聞大阪本社発行『読売新聞 広島版朝刊2022年12月6日』『読売新聞オンライン』掲載
【Web掲載】中国・四国労災年金支援センター[訪問エピソード] 掲載
【テレビ番組】 TBS系列RCC 天谷宗一郎が WISH Matchで異業種対決(2022/7/28放送)
【モデル】 第28回日本義肢装具学士協会学術大会 義足モデル(2022/7/9-10)
【Web掲載】 スポーツアクティベーションひろしま「アスリートの食」対談(2022/4/28)
【イベント出演】東京2020オリンピック 開会式プラカードベアラー(担当:エリトリア,スロバキア,フィンランド,フランス)国立競技場(2021年7月23日)
【テレビ番組】全国放送・フジテレビ「東京五輪プレミアム」密着取材(2021年8月3日放送)
【テレビ番組】TBS系列RCC中国放送「イマナマ」東京2020オリンピックプラカードベアラー任命式(2021年7月19日放送)
【テレビ番組】TBS系列RCC中国放送「イマナマ」世界初の福祉車両試乗(2021年春放送)
【CM出演】三井不動産レジデンシャル・ナイキ
「TOKYO SPORT PLAYGROUND SPORT×ART (2020年10月10日)」
【CM出演】トヨタグループ Volkswagen Golf 広島エリア(2019年3月~放送)
【モデル】国内義足メーカー 義足開発モデル(2019年3月)
【モデル】広島国際大学リハビリテーション支援学科 義肢装具学専攻 義足モデル(2019年6-7月)
【講義・講演】IGL医療福祉専門学校介護福祉学科 特別講義(毎年夏)
【テレビ出演】24時間テレビ42「愛は地球を救う」 人と人~ともに新たな時代へ~in広島(公開生放送) (2019年8月)
【雑誌出演】フリーペーパー「Co-CoLife Vol.29秋号」全国版(2019年8月)
【雑誌出演】フリーペーパー「Co-CoLife 春号」大阪版コラム掲載(2020年3月以降連載)
【そのほか】アンプティサッカー選手として小・中・高・大学等各種講演会やイベント、テレビ、ラジオ等に出演

■レッスン経歴:
ボイス・発声トレーニング,トークレッスン,
バラエティトークレッスン,カメラ表現ポージングレッスン

■生年月日:1980年03月31日

■出身地:広島県

■お問い合わせ:MAAA’Sプロダクション

thisonemasa@yahoo.co.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?