見出し画像

成功には、成長が不可欠

どうも、まるぞうです。

人生を歩むにおいて、辛いことって多いですね。

人生の辛いことがなければって、思ったことはないですか?

人生が楽しいことばかりだったらって思いませんか?

そう思うのもわかります。

僕自身もそうであったからです。

人生は映画

人生は、映画のようなものです。

映画を見ると、人生の紆余曲折が描かれています。

主人公の人生が順風満帆に行っている時に限って、大変なことが起こります。

そこに心を折られる主人公。

でも、その主人公を支えるヒロインや友人、家族がいます。

そして、主人公は立ち直り、自身のこえなければならない壁を越え、成長します。

ざっと、映画のストーリーをまとめれば、こういったものが多いと思います。

人生に置き換えてみてみてください。

人生は、映画のように2時間そこらのものではないので、長く感じますが、映画のようなストーリーが繰り返されます。

これが、何の苦労もない人生であるなら、楽しみもないのかもしれません。

谷と山のように山間に谷があるから、山が強調されます。

その逆も然りです。

苦労があるから、楽しいことが心から楽しいと感じられます。

楽しいことがあるから、苦労することが、しんどく感じられます。

このように、山あり谷ありの人生だからこそ、生きている実感ができるんです。

苦労は成長の種

いろんな苦労することが起きますよね。

そこには、訳があるんです。

人は、成長することで、理想に近づきます。

成長をするためには、苦労がつきものです。

例えば、サッカーを始めたとします。

いきなり、日本代表として、選ばれて、試合に出れるでしょうか?

それは、あり得ないと誰もがわかるはずです。

サッカーで、日本代表として、試合に出るまでには、多くの修練を積んでいます。

その修練は、簡単なものでしょうか?

自身にとって、楽しいことばかりでしょうか?

そんなことは、ありません。

走り込みをして、体力をつけたりとか、試合の中で、勝つこともあれば、負けることもあります。

その中で、どうすれば、サッカーという分野で日本代表になるのかと、真剣に考えて行動するからこそ、日本代表という選手になれるのです。

ゲームでもそうですが、RPGで、強い敵を倒すために多くの敵を倒して、経験値を貯めて、レベルアップをします。

そうすることによって、以前よりも強い敵が倒せるようになるのです。

人生も同じです。

苦労をすることで、それが経験値となって、成長をしていくんです。

だから、苦労することを嫌がらずに、レベルアップだと思って、取り組むことが大事です。

成功には、成長が不可欠

誰もが成功者になりたいと思いますよね。

その成功とは、人それぞれですが。

その成功に向かって、人生を歩むのに、なんの苦労もなく、成功を手にできますか?

そうであるならば、歩いてる道に成功が落ちているみたいですよね。

ある日突然、成功してたみたいなことって、ないですよね。

誰しもが、こうなりたいと人生の理想、夢や希望を持って、人生を歩みます。

その過程で、いろんな苦労を経て、成功を手にするのです。

例えば、料理人になりたのであれば、プロに学ぶのが1番の近道です。

ネットでもできるという方もいますが。

いろんなやり方を見て、聞いて、肌で感じて。

それを繰り返しすることで、身にしみ、できるようになるのです。

料理人として、一人前になるまでに、なんの苦労もないでしょうか?

絶対に苦労は、あるはずです。

その苦労を乗り越え、成長するからこそ、料理人として、できることも増え、そこに自身の求める理想を重ねて、歩んでいくんです。

それによって、成功するんです。

そう考えると、苦労を一概に嫌うことは、できませんね。

苦労というと、重苦しく、辛いイメージがありませんか?

今回のブログを通して、考えると、苦労って、自身が成長できるアイテム的存在にもなりますね。

自分の身に起こる苦労とは、自分が成長するために必要不可欠な要素だとも言われています。

人って、10人と色というように、みんな違います。

だから、苦労が、人によって違うのです。

苦労を嫌がらずに、楽しんで受け入れるだけの境涯になりたいですね。

そんな本日の選曲は、こちら。

SNEEEZE feat Olive Oil-DON'T THINK TOO MUCH

苦労って嫌ですが、悩んでいるだけ無駄なのかもしれませんね。

苦労は、成長の種ですからね。

この曲のタイトルである『DON'T THINK TOO MUCH(あまり考えないで)』ってことです。

レベルアップのために、頑張ってやり切りましょう!

それでは、みなさん。

いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。

よろしければサポートよろしくお願いします。更なる良質な音楽の発掘に役立てさせていただきます。