見出し画像

トレーニングライフ復活の兆し!

どうも、まるぞうです。

もう、夏ですね。

暑さは、本当に夏です。

梅雨のジメジメ感が残っていますが。

暑さって、思いの外、体力が削られます。

体力の限界を感じたときに、もっと体力をつけとけば良かったって思うんですよね。

そして、今の僕には、腰部椎間板ヘルニアを患っています。

そのため、以前にようにトレーニングができないんです。

無理に腰部に負荷がかかると椎間板が足の神経を圧迫します。

以前に調子にのってトレーニングをして、腰部椎間板ヘルニアの死の神経を圧迫する状態の再発をした事があります。

その再発から1ヶ月が過ぎて、今の状態はというと日常生活には、何の問題もないような状態です。

仕事上で、力仕事をするときは、流石に以前のようにはいかない状態です。

なんせ足の踏ん張りが効きにくいです。

それも、今は、少しずつマシになっているところです。

完治まで、もう少しなのかなぁって思いながら飲み薬の量を調整しています。

そんな状態で、先週末に一度、筋トレからの4㎞のランニングを実施してみました。

結果としては、筋肉痛だけで、以前の足の痛みには、なりませんでした。

ここで、また調子に乗れば以前と変わりがありません。

そうならないように、今回は、走る頻度を減らして、まずは、筋トレで体を作らないといけないと思い、筋トレの量を増やしています。

腰回りと足の付け根からの太もも部分の筋肉を強化を中心に筋トレメニューを組んでいます。

その筋トレメニューを今週より始めました。

結果は、まだまだ先ですが、じっくりと自分の体と向き合ってトレーニングの仕方を見ていかないといけません。

自分の体と向き合って、トレーニングをしていくわけですが、ランニングの頻度を減らすだけで、ランニングも週2ぐらいできるとなぁって思っています。

急に走行距離を伸ばすんではなく、まずは、5㎞ぐらいを上限に走る頻度を増や方向で調整します。

3ヶ月ぐらい様子を見ながら調整をしていこうと思います。

やっぱ、僕のトレーニングには、音楽が欠かせません。

ワークアウトミュージックは、やっぱりテンションを上げていかないといけないですね。

本日は、ワークアウトミュージックを紹介したいと思います。

それでは、いってみましょう!!!

Xzibit - X

ほんと懐かしいですね。

2000年のHIP HOPって、名曲が揃っていますよね。

その1曲でもあるこの曲。

じわじわとテンションが上がっていきますね。

この曲の次といえばこれですね。

Dr. Dre ft. Snoop Dogg, Kurupt, Nate Dogg - The Next Episode

やっぱ、これですね。

めっちゃかっこいいですね。

Nate Doggがめっちゃカッコよくて、僕は、好きだったのですが、2011年に他界されていますので、リアルでこの曲を歌うところは、見れないんですね。

残念です。

多くの名曲を残されています。

今回は、こちらのMVでNate Doggの元気な姿を楽しんでおきます。

N.O.R.E. - Superthug

この曲もテンションが上がりますね。

トレーニングをしながらも、サビの『What, what, what, what, what, what, wh-what!』って、歌ってしまいますね。

この曲は、いつもCLUBで流れても大合唱になっていました。

その時の光景が色濃く、目に焼き付いています。

あの頃のようなCLUBで楽しめる時間が1日も早く戻ってきて欲しいですね。

Nelly - Ride Wit Me

この曲も、ほんと気持ちいいですよね。

この曲のリリース当時、どれだけ聴くの?ってぐらい車でも、歩いている時も、バイトの休憩中も聴いていましたね。

テンションが上がりますね。

Nellyって、かっこいいですね。

めっちゃ大好きなラッパーの1人です。

The Notorious B.I.G. - Nasty Girl

本日最後は、この曲です。

いろんな著名人がこのMVの出演されていますね。

それを見るだけでも楽しいです。

やっぱThe Notorious B.I.G.は偉大ですね。

こんな名曲を残されて他界されてるって、残念でなりません。

他にもいろんな名曲がありますね。

その中から、今夜は、この曲でテンション爆上げですね。


やはりトレーニングは、テンションが上がっていくと回数や重量が上がっていきますね。

楽しいトレーニングライフを送る事が継続の秘訣ですね。

そのためには、音楽は欠かせませんね。

それでは、皆さん。

いい音楽を聴いて、至福の時間をお過ごしください。

よろしければサポートよろしくお願いします。更なる良質な音楽の発掘に役立てさせていただきます。