マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださったnote🌷.*

835
イラストを使ってくださったnoteです‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪ 使ってくださり、ありがとうございます!☺️
運営しているクリエイター

#いま私にできること

本で日本を旅しよう!【Web小説でも#GoTo読書!……またの名を「神奈川濃すぎ問題」】

こんにちは、最近日産マーチを見かけると「実はモルカーなんじゃ」と無意識に考えてしまう癖がつきましたトオヤマです。 フォルムが……フォルムが似てるのよ……誰かわかって……!笑 さて、モルカーの話は今回まったく関係がないので置いておいて。 (モルカーにつられて読みに来てくださった方ごめんなさい) 『 #GoTo読書 』という運動をご存じでしょうか? この緊急事態宣言などを受け、気ままに旅行ができない今日このごろ。 「それなら本の中で旅行しちゃおうぜ!」と、未来屋書店石巻店の

人に見せる日記

いままでiPhoneのメモ帳とかに想いを綴ることは、ほんと、日常的にしてきました。 それでこそガラケー時代の時(中学生だったかな)は、自分宛にメール送ったり、下書きに保存しまくったり。それより小さい時も落書き帳に破綻しまくりの物語を書き殴っていたり。 言葉を書くことが好きだったんだなあと、、。 わたしはどちらかというと、すっとぼけた子だったので、想いを言葉にまとめることで、「え、わたしちゃんと考えてんじゃん! え! すごいじゃん!」とか思えるから好きだったのかも、わから

心温まりました【エッセイ】

子供の頃から大好きで、何度も読んでいる本がある。ジョーン・エイキンの「とんでもない月曜日」だ。 実はこの本を持っていない。いつもあちらこちらの図書館で借りていた。しかし前回の記事のコメントの流れで、買うチャンスを与えてもらった。おかげでジョーン・エイキンのもう一冊の本と共に送料込み600円で譲ってもらうことができた。 今回はメルカリを利用した。購入ボタンを押したあと、私はメッセージを送った。 「子供の頃から何度も図書館で借りていた本で、図書館からなくなって読めなくなると

#野党連合政権を私たちがつくる

以下の記事を参考に、私も立憲民主党を叱咤激励する大作戦に乗っからせていただき、立憲民主党の公式HPに要望分を送付しました。 特に私は、現在さいたま市に住んでおりますので、選挙区から選出されている枝野代表には是非とも頑張ってほしいと願わずにはいられません。 送付した要望文埼玉県さいたま市に住む○○と申します。 突然の連絡となりますこと、ご容赦ください。 私は、現在二人の幼児を育てる、子供にとって良い社会であってほしいと切に願う一人の親です。 しかしながら、政府のコロナ禍へ

本と出会う時

本は大抵私はamazonで購入するのですが、kindleにするか紙の本にするかしばし迷うことがあります。 kindle本はすぐに手にはいり、また部屋に本がたまらなくて済み、さらには音声で聴くこともできるというメリットがありますが、紙の本は紙の本で目も耳も疲れにくい、売ることもできるかも、もしとても気に入ったら本棚に並べておける、というメリットがあります。 すぐに読みたい本でいっぱいになってしまう私ですが、そんな私も学生のころから30歳くらいまでは読書を全然しませんでした。

11月から読書感想文を開始

みなさんこんばんは、最近アラーム設定していてもならないので予定より大幅に遅れて起きてますヘタレのYuyaです。 (ただアラームが聞こえてないだけや) 今回は、今月から始めようとしている読書感想文について文字を打っていきます。 小学生、中学生の頃の夏休みの宿題であった「読書感想文」。当時はぎりぎりまで溜め込んで宿題に苦しんでいたというのもあってか、大っ嫌いな宿題でした。 なんで本一冊よまないといけないの?もう、あとがきだけ読んで書けばいいや。 そんな風に億劫に感じなが

きょうのーと

眠い 呑んだ 寝たい

nページの押し花

23:03 こんな時間に言葉を探している。 週の初日。まだ次の休みまで働かなければならないというのに、言葉に詰まって、しかも何か言わなければ前へ進めない気がしている。 私は意思表示が下手だ。意見を言うことも、決定を下すことも人より遅い。確かに自分は考えていたはずなのに、自分の感覚に「それは本当か?」と疑問がわき上がって、途端に何を考えていたのかわからなくなる。 「一人で生きる気あるの?自分で考えて。何を考えているのかわからない」 頭の中でわんわんしているこのセリフ。

新任の先生におすすめの2冊の本

常に書いていることですが、新任の先生は状況的には最もリスクの高い存在です。能力がない、時間がない、スキルを学ぶ相手がいない、信頼がないの無い無い尽くしの中からスタートします。裸一貫でモンスターのうようよいるフィールドに放り出されるような物です。昔の時代はその中でゆっくりと自分自身の適性を考えたり、試行錯誤したりする時間があったのかもしれません。 でも、今はそのような時代ではありません。新任の先生であっても、ベテランの先生と同じだけの仕事、能力を求められます。非常に厳しい時代

書き手としての死に方―「#磨け感情解像度」佳作選出に際し、思うこと。

このたび、illy/入谷聡さん主催の私設賞、「#磨け感情解像度」で、拙作を佳作に選出していただいた。 まずはなにより、主催の入谷さん、215本という多数にわたる全作品のまとめ記事を書いてくださった皆さまの労に、こころから感謝申し上げたい。本当にありがとうございます。お疲れさまでした。 また私設賞のさきがけといえる、嶋津亮太さん主催の「教養のエチュード賞」に引き続いての選出に、素直に喜びを覚えている。note内で屈指の書き手であり読み手(と言い切って異論はないだろう)である

大学生の課題

期末レポートで難しい内容を議論するとき、よくインターネットで意味や参考文献を調べると思うんですけど、、、 そこら辺にごろごろあるサイトはただのWikipediaのコピペだったり多少言葉いじってあったりするだけで全く使えない!!!! オンライン授業で図書館使えないからってむやみにネットから引用するなよ!! Wikipediaは誰でも編集できるから信用性に欠けるので論文やレポートへの引用は不可。 だったらそのコピペ貼ってあるだけのサイトの引用もダメだ!!当然!! 今課題

漫画編集者が選ぶ BLM運動時代に読みたいグラフィックノベル4選

5月25日にミネソタ州ミネアポリスで起きた、警察官による黒人男性殺害事件。人種差別や偏見がアメリカ社会に通底していることを、改めて浮き彫りにしました。この痛ましい出来事をきっかけに「ブラック・ライブズ・マター」運動(BLM運動)が米国内にとどまらず、世界中で巻き起こっています。 私は大学、大学院時代とアメリカ史ーー中でも黒人史に興味を持って勉強していました。就職以降は歴史やアメリカから離れていましたが、好きなこととはまた巡り合う運命 (?) なのか、現在アメリカで駐在生活を

noteはブログで一番良い

おはようございます。ただいま午前4時。三日目にして5000文字がかなりキツくなってきました。 今後1万字を目指してるのにこんなところで止まってたらダメですね。 インプットは結構できてるんですが、単純に文章の構成が早くできないのと、文章を書くのがきついということです。 やってみて分かったことは5000文字を打つのも大変だということ。 文章を書くのが好きな方だけど、めちゃくちゃきつい。文章書く仕事をしてる人尊敬しますわ。 新聞とか地獄だな。 ただ、5000文字書こうと

2020.7.1(水)٩( ᐛ )و

おはようございます。 今日はいつもより早めの執筆です。 理由としては、早起きできたのと、朝っぱらから予定ありだからです。 それでは、振り返り日記を書いていきます。 テーマとしては、「頭の中の容量」についてです。 仕事や私生活で人と関わると様々なことを頼まれたりします。 一気に頼まれると、頭の中の容量がオーバーして、どれをどうやって進めていけばいいのか、わからなくなりどうでもよくなったりもします。 そうならないように、段取りよくやってる人もいますが、それを出来ない