nod.

小説のほか、ライター、グラフィックデザインを中心に活動しております。

nod.

小説のほか、ライター、グラフィックデザインを中心に活動しております。

マガジン

  • 仮題

    心霊オカルトコメディ小説です。

最近の記事

4:雨上がり

 結実がかつて知人と経営していたカウンターバーに、遵はクイーンサイズベッドを持ち込み、寝泊まりしている。  二人が出会ったのもここが、ショットバーとしてBAR kineという店名で営業していた頃だ。バーテンダーとして勤務していた結実はその日、どこからか街に流れ着いた見ず知らずの男と、酒の力を借りて意気投合した。しかし、ひと晩飲み明かしたその日の次の夜も遵は来店し、その次の日も、どのような天気でも関係なく遵は通い詰め、それはこの店が閉業するまで続き、果てにはこの場所の主となった

    • 4:帰路

       復路は大分、スムーズだった。道路も渋滞もなく、雨脚も少し弱まり、長雨の終わりが漸く近い様な予感がした。  助手席の遵は先刻の髪製ミサンガを取り出しては眺め、しまっては取り出して、を繰り返している。 「そんなにそれ、興味深い?出来たら私はもう視界に入れたくもないんだけど」  結実は怪訝そうに、遵の無神経さを非難したが、気に留めるどころか、ニヤニヤと笑いながらら 「いや、これにはそれ程。ただお前は本当に役に立つ相棒だな、と思って」  信号待ちのタイミングで、遵の方に向き直り、出

      • 3:雨漏り

         ナビは見るからに古い団地の中でも、ひと際古ぼけた、他の棟とは築年数も違うと思われる4階建ての建物の前で目的地到着を告げた。 山を背にした立地の為か、晴れた日でも日当りは良くはないのだろう。階段までの通路も苔に覆われ足場が悪く、この雨では気をつけないと滑りそうに思われた。  来客用の駐車スペースに車を止めると、遵は傘もささないまま、迷うことなく奥の階段入り口に歩いていく。結実は二人分のビニル傘を手に取り、後を追いかける。何となく、一人になる事が良い結果をもたらさない予感がした

        • 2:交差点

           結実がエントランス出口に車をつけて間もなく、遵も助手席に乗りこみ、手慣れた手順でカーナビを操作し、暗記しているのか1時間弱ほど離れた場所の住所を入力した。そして行き先も、そこへ行く目的も、そこがどういう場所であるかも説明しないまま、眠そうな目を細めて、無言で前を向いている。 「…君は。私に君をどこに送らせるの」  ゆっくりハンドルを切り、発車させながら尋ねる。細い路地を抜ける為に、何度か信号に捕まる。ゴミゴミしたこの辺りを運転するのが、結実は嫌いだった。それ以上に遵の運転

        4:雨上がり

        マガジン

        • 仮題
          6本

        記事

          1:雨

           もう1週間以上になるだろうか。だらだらと黒く汚れたアスファルトを、タール状に溶かしているかの様な雨が降り続いている。 埃で覆われていた窓ガラスも、伝って落ちる雨垂れと、たまに打ちつけられた雨で飴細工越しのように景色を歪める。  雨が嫌いなわけではない。 ビル、道路、標識、信号…全てが降り注ぐ水で浄化されているような気がする。 植物という植物は、街路樹から雑草まで命を吹き返すような力強さもある。 雨上がりは空気も清浄化された、ような気がするし、太陽の光をあらためて愛おしく思

          序:今日

          何もない。 不意に、思った。 自分の中の空白を、見つけてしまった。 ほんの僅かな違和感から、自分の感情の不調和の原因を探るべく覗きこんだ隙間に、みるみる吸い込まれるように飲まれていった。 その先は、僕の内的世界であるはずなのに、見知らぬ空間で、自分がいかに孤独で貧しく、つまらない存在であったのかを思い知らされた。 僕はどうにか繋ぎ留めていた希望を、手放していくのと同時に意識が遠のき、自分が空虚だったのか、虚空に自分が浮かんでいるのかわからない、ふわふわした心地になり、やがて

          序:今日