見出し画像

人に見える成功もあれば、見えない成功もある!​

おはようございます☀️

今日は成功について考えてみる。
人生の成功って何?と突然聞かれた時、自分はなんと答えるか?
その答えは簡単そうで難しい。
そして、自分は成功しているか?と考えた時、多くの人はNOと思う。

なぜか?
人生においての成功には明確な基準がないから!
そして基準は十人十色ということ。

■成功とは
一般的な成功者と呼ばれる人は、
事業を成功させた人、お金を多く稼いでいる人、何かの賞を受賞した人、何かの偉業を達成した人、国内外で活躍している人など。

一般的には何かで結果を出した人が成功者と呼ばれるケースが多い。
他者が目に見える結果に対して評価をし、それを成功と呼ぶ。まさに他者目線!!!

実は、自分が成功しているか?でYESと答える場合、他者目線での評価=成功と勘違いしている場合が多い。

事業においての成功は、結果を出すことなのは間違いない。
そしてそれは明確に数字として他者がわかる結果となるから他者評価の数が多ければ成功?と思う。

他者が評価できる成功は、目に見えること。

業績、お金、賞、偉業、発見など、目に見える結果を成功と呼んでしまうことが多い。

でも、それだけが成功なのか???
その答えはNOだと思う。

それは人の数だけ成功の基準は違うし、何より目に見えない成功もあると思う。

目に見えないもの、それは自分の心かなと思う。
心は表に出ることはないし、他者からは判断できない!

自己評価の成功だね!

■心が満たされる
自分が現状に満足がいっている状態でよく使われる言葉。
「心が満たされる」

心が満たされている状態は当然幸せだし、満たされていなければ不幸。

これは誰にも見えない評価で心が満たされているか?満たされていないか?は自己評価。

自分はこの目に見えない自己評価でもある
心が満たされている状態が成功だと思う。

この基準で考えた場合、例えば、
事業で成功してお金は持っているけど、それまで家族を犠牲にしすぎて家庭では誰も相手にされず孤立している状態。
これは本当の意味の成功と言えるか?
他者目線では成功だけど、自己目線では成功ではない。

何も偉業や業績を残すことが出来ていないけど、好きなことに没頭して毎日を楽しく思う状態。
これは他者目線では成功ではないけど、自己目線では成功している。

そう思うと他者評価が高い=成功という考え方が崩れる。
他者評価されたとしても、自分が成功と評価しなければそれは成功ではないということ。

自分の心が満たされた状態が本当の成功ってこと。
そして、人に見える成功もあれば、人に見えない成功もあるということ。

■心を満たす!
心を満たすためには?
自分が何に対して重きを置いているか?で変わってくる。

仕事での成果を人生の成功と重きをおいている人は、目に見える結果を追求し成果がでたときに、心が満たされた状態が成功。
この満たされた状態は状況や環境によって変わってくる。
一度は業績が上がって成功を掴んでも、それが数年後環境が変わってしまたら失敗となる。
当然、失敗した時は心は満たされていない。

プライベートの充実を人生の成功と重きをおいている人は、好きなことを好きな人達と没頭できる環境があれば、ずっと心が満たされる。

乗り物で例えるなら
目に見える成功は刺激を求めるジェットコースターで、目に見えない成功はメリーゴーランドみたいなものかな?と思う。

当然求めるものが違えば、楽しさも変わる。

自分はどっちを求め追求するか?をまず考えてみることから本当の成功とは?という問いの答えが見つかるような気がする。

自分の心が満たされるか?

自分の場合、
仕事とプライベートはどちらも成功したい。
当然仕事では他者目線で評価されるくらいの、目に見える結果を出さなくてはいけない。
今の自分はまだまだというより、全く心は満たされていないレベルだから、成功はしていない。
心が満たされていない状態。
だから、満たされるまで頑張るしかない!!!

自分が唯一決めていることは、仕事において自分の心を満たしたと感じた瞬間に引退する。
絶頂期で終わらせたいと思っている。
もしくは、満たされたら別のことをする。

プライベートでは今のところ夫婦関係も良好だし、心が満たされた状態だからこの状態を続けれるように努力する。

どうやら、
心を満たすためには絶対に努力は必要ってことだね。
努力を怠った瞬間に心は満たされなくなると思う。

自分の心を満たす。。。
凄く簡単そうで難しい気がする。

自分が思う本当の成功を得るために、日々努力だなってことと、当たり前だけど常に笑顔でいられる環境を自分で作るというのが大切なんだと改めて感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?