見出し画像

■「こころの病」に掛からないために、Superポジティブシンキング:超前向き思考!

皆さんは、プラス思考の持ち主ですか?それともマイナス思考?
私は、どんなときでもプラスに考える…超プラス思考を常に心がけています


■「こころの病」に掛からないために…失敗した後どうするか?

・失敗したとき、それをどのように捉えますか?

仕事をしていると、時には「失敗」することもあります。
どんな人でも「失敗」すれば落ち込みますよね…

以前の私は、仕事で「失敗」したときは、いつも「あの時、こうしていたら…失敗しなかったのではないか…」と終わってしまったことなのに後悔することが多く、また、そんな気持ちをずっと引きずっていました。
今後、同じような失敗を繰り返さないための振返りなら良いのですが、そうではなく、起こしてしまった「失敗」に対し、「本当は出来たのに…」と自分自身に言い訳しているのかもしれません。
「失敗」するたびに、落ち込んでネガティブ思考を繰り返す…この流れを断ち切り、超プラス思考に切り替えるには、どうしたら良いのでしょうか?

ネガティブ思考を繰り返す要因は、「失敗した後」の考え方、動き方にあると思っています。
過ぎたこと悔やんでも時間を戻すことはできません
「あの時こうしていれば…」と悔やむことで、過去を変えられるなら、どんどん悔やめばいいのですが…
実際には、どんなに悔やんでも、過去を変えることはできません
気持ちだけ落ち込んでいくだけです。
いつまでも「失敗」したことを、悔やんでいても、ネガティブ思考から抜け出すことなんかできるわけがありません。
悔やんでも何も変わらないのなら、次に向け前向きに考えた方が精神的にも良い影響を与えるのは確かなことです。
ただ、頭でわかっていても、簡単に「ネガティブ」から「ポジティブ」に思考を切り替えることは難しい…
簡単ではありませんよね…ですが、この時に無理にでも「前向き、ポジティブ」な思考に切り替えることができる人が今後、同じ過ちを繰り返さず、「成功」に向けた一歩を踏み出すことができるのだと思います。

以前にも書かせていただきましたが、「ネガティブ思考」に陥ると、不思議なことに、その後も失敗を繰り返してしまう…「失敗」の確率が上がってしまうのです。
「ネガティブ思考」は、思考を停滞させ、判断が遅れたり、また失敗するのではないか?と強い恐怖観念にかられ、行動が消極的になってしまい、勝機を逃す…これが負の連鎖を繰り返す一因なのです。

■「こころの病」に掛からないために…視点を変える

・自分は「運が良い」という考え方

ここでも視点を変えて考えてみましょう。
「過ぎたことをクヨクヨ悩んでも、元に戻すことはできない。」
それなら、次のように考えてみたらどうでしょうか。
自分は運が良いだから、この程度の失敗で済んだ。運が悪い人は、もっとひどい失敗になっていたはずだ。」
そうです、究極の超プラス思考です。
失敗やトラブルが発生しても、「自分は運が良いから、この程度の失敗(トラブル)で済んだ。」と考える
不思議と落ち込んでいた気持ちも、考え方一つで少しですが楽になります。
物事は、捉え方考え方により「マイナス」を「プラス」に切り替えることができます。
ネガティブ思考により陥っていた負の連鎖も視点を変えることで断切ることができると私は思います。
験を担ぐ(げんをかつぐ)」という方法もありますね。
過去、自分が成功したときに身につけていた物などを常に身につけて、
「これがあるから大丈夫。」と自分に暗示をかけてしまうという手も有効なのではないでしょうか。

■視点を変えれば、何でもポジティブに

・視点を変えると前向きな気持ちになれる

これまでお話ししたことをまとめてみますね。
失敗やトラブルが発生したら、当然全力でリカバリーします。
自分も含めて、私の周りでは、「失敗」したことについて「あの時こうすれば良かった…」といつまでも引きずってしまう人が多いと思います。
しかし、いくら後悔しても「失敗」した事実は消えません
「失敗」する前に戻すこともできません。
それなら、次につながるような考え方切り替えたらどうでしょう?
どうしても「失敗」したことが頭に残ってしまうのなら、「自分は運が良かったから、この程度の失敗で済んだ。」とプラスに考え、全力でリカバリーしながら、二度と「失敗」しない対策を練り、次に向けて動き出す。
※「失敗」で迷惑をかけてしまった人には、必ず心からお詫び
 しましょう。
 その上で超プラス思考に繋がる行動に繋げて行くのです。

「失敗」したことでさえ、自分の成長に繋がると前向きに捉え、行動していれば、その姿を見た周りの人の中には、応援してくれる人も出てきます。…私が、実際に経験した事実です。
物事は捉え方、考え方一つで、180度変わって見えるものです。
「言葉だけでいうのは簡単だ!」と思われるかもしれませんが、自らの視点を変え、行動を変えることにより、必ず良い結果がついてきます。
皆さんも是非、実践してみてください。

次回は、下記リンクをクリックしてください!

第12回
■”ストレス”は天敵!「幸せになるために」|丸ちゃん (note.com)

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?