見出し画像

失語症の皆様のカラオケコンテスト❣

前回のつぶやきです♪

5/1から始まった倉谷さんとの交流。
この度、倉谷さんの発案で、

『失語症の皆様のカラオケコンテスト』


が開催されることになりました!
私は、審査委員長を務めさせて頂きます♪(^^)
7/31(日)14:00~youtubeでLive配信します。

以下は、応募の詳細です♪

【出場者大募集♪】

YouTube Live配信 【タノツナ カラオケ コンテスト】 で検索
https://www.youtube.com/channel/UCFjFvBu0DlRLhMMphkqcoLA
※カラオケコンテストは、誰でも視聴できます。

応募期間:5月29日(日)~6月26日(日)
応募資格:脳卒中等の後遺症で失語症の方
応募方法:「コンテスト参加希望」のメールを下記の主催者に送信、または主催者にMessengerでご連絡ください。詳細を返信します。
tanotsuna87@gmail.com  
審  査:プロの音楽家が審査し、出場者5名を決定します。
     応募いただいた全ての方には、講評を付します。
大会準備:出場が決まった方には、新たにコンテスト用の動画を作成していただきます。
第一興商(DAM・DKエルダーシステム等)で撮影し、主催者に送ってください。カラオケ機器は、無料 で貸し出し、搬送します!!
交 流 会:大会の後は、ZOOMで交流会があります。
協   力NPO法人Reジョブ大阪(失語症の患者と家族等を支えるNPO法人)
清水まりMusic SchoolAngelicsグループ第一興商、日本音楽健康協会

主   催:楽しいをつなげるタノツナ
(医療福祉施設等に楽しみをつなげる活動団体)


以下は、倉谷さんの企画への思いです♪

企画趣旨

私は健常者でありましたが、突然、オフィスデスクにて
脳血管障害(左脳皮質下出血)を発症。
意識不明となり救急病院へ搬送され、1 か月半、自分の名前がわからない状態が続きました。
そのショックは目覚めて時が経つにつれ、計り知れぬ大きさとなっていきましたが、周りの方々の賢明な支えもあって、日常生活はもとより、
従来の職場復帰を望む気持ちを持てるところまで、来ることが出来ました。
カラオケを失語症のリハビリの一つとして行い、歌を歌うことが、
前を向く力を与えてくれたということは言うまでもありません。
全国には、私のように失語症を患い、懸命にリハビリ活動をする同士が、
沢山います。【歌を歌うこと】が失語症当事者にとって、より力を持たせてくれたことは事実です。
その可能性を少しでも多くの方に知ってもらい、目標が持てるような活動に繋げることが出来たらと思い、この企 画を考えました。
是非、この趣旨にご賛同いただきますように、お願い申し上げます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

倉谷嘉廣

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

どれだけの応募になるかまだ未知数ですが、委員長として頑張りたいと思います!

最後までお読み頂いてありがとうございました♪(^_^)

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?