見出し画像

小さい農業の役割と重要性

こんにちは。岡山県倉敷市玉島で青果市場を営む『丸一青果』です。
なぜ私が小さい農家さんにこだわるのか・・・・・小さい農業が持つ大きな力について今日は書かせてもらおうと思います。

大規模農業があれば十分?

戦後に進んだ農業の近代化。海外を見習って、大型機械の導入や農地改革で大規模化・効率化が押しすすめられました。
その結果もあり、日本の農作物は綺麗で価格もある程度安定しており年中色々な野菜を食べる事ができます。
しかし一方で、海外と違って小規模な田畑の多い日本においては多くの問題点も浮き彫りになってきています。

農業者の減少と耕作放棄地の増加

機械化が進むと、労働力が大きく削減できます。農業者を減らして違う産業に人を移動させることに成功しましたが、今現在では農業者の不足、後継者不足が問題となっています。

また、平地が少なく、国土の狭い日本においては大規模化・効率化できない農地がたくさんあります。そういった農地が耕作放棄地となってしまい、耕作放棄地の増加は地域の景観を悪化させ自然環境を乱すとして問題になっています。

小さい農業の役割

農業の近代化も当然必要なのですが、食の多様性や地域色、地方の自然環境を保護するという意味では小さい農業が果たす役割は決して小さいものではありません。
主に小さな田畑で行われる小規模な農業は、畔の草刈りも含め地域の景観保全に大きく貢献します。

また、生産性の悪さから作られなくなった個性的な野菜であっても、その食味や希少性、伝統を重要視して栽培するため、遺伝子資源の保護や地域文化の継承といった役割もあります。

その他にも農業には地域交流、福祉といった側面もあり、食べ物を生産するだけではない多様な役割があるわけです。

このような重要な役割を果たす事ができる農業こそが小さい農業ではないかと私は考えています。

今の自分にできる事

もっとこのような役割を社会が評価して、生産者に還元できれば理想的なのですが、数字などで表しにくいものばかりでなかなかうまくはいきません。
適切ではないかもしれませんが、今現状で私ができる事は、商品の価値を伝えて、その価値を理解していただいた方に少しでも高く買ってもらう事だと思っています。

売り先開拓頑張らなくちゃ・・・!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?