思い立ってふわふわホットケーキを作った

前にYouTubeで見つけた『ふわふわホットケーキの焼き方』を参考にホットケーキを作ってみました。
(最後にエネルギー計算を載せてます)

材料はごくごく普通に
・ホットケーキミックス(1袋150g)
・牛乳(90ml)
・卵(1個50g)
だけ。

けれど、家にはホットケーキミックスが無いので全粒粉と米粉を適当にミックス。
そして、牛乳じゃなく、アーモンドミルク。
初っぱなからもういろいろ違う笑

ミルクの量だけはしっかり量り、粉は目分量。
生地のもったり感とかだいたい同じだったから大丈夫なはず!と勘を頼りに作っていきます。
(勘て…動画を見る意味よ…)

生地が出来上がったので、フライパンを温めて油を薄くのばし、低めの位置から流し入れます。
焼き始めてしばらく経つと、表面がぷつぷつしてきました。

画像1


ここで裏返してしまったのがダメでした。
動画では見た目じゃなく「3分待て」と言っていたのに…(だから動画を見る意味よ…)。

お陰で、焼き色のうすーい最後まで火の通っていないホットケーキが出来上がりました。

画像2

この反省を生かし、2枚目からはタイマーをかけました。
しかし3枚同時に焼いたためか、手前のやつを裏返すときにフライパンの縁に手が当たり、あつっと手を引っ込めた瞬間、無情にもコンロ際に落ちるホットケーキ。
しかも焼いてない側が下になる…。
こうしてドラマティックな展開を経て完成いたしました~!

画像3

米粉が入ってるからか、ふわふわよりはもちもち食感でしたが、ちゃんと美味しく作れてよかったです。(机片付けなさいよ…)

画像4

画像5

«エネルギー:685kcal»
・米粉80g…285kcal
・全粒粉70g…224kcal
・アーモンドミルク(ブリッジ)90ml…34kcal
・卵1個…71kcal
・黒砂糖5g…18kcal
・グラスフェッドバター5g…37kcal
・はちみつ5g…16kcal
※薄くひいた油を入れると約690kcalぐらい

野菜スープもあったので、食べてる途中でかなりお腹が膨れました。半分で充分だなぁ。


記事がお役に立ててたら嬉しいです(^o^) いただいたサポートはイベント開催時の会場費にあてたいと思います!