見出し画像

オリンピック組織委員会とIOCとJOCと国と東京都とアスリートとcovidー19と男女平等とオリンピック! 論点は?

こんにちは、円縁家(エンブチヤ)です。
騒動になっている【森会長の炎上発言】について、

『わたしも意見を言ってもいいですか?』

最初に森さんの発言と論点はそこ?と思ったこと。

#Don ‘t be silent #男女平等

そもそもことの発端はなんだったのだろう?と思う。
そして、全世界が注目している「女性蔑視発言」と
『なぜ、森会長でなければ、オリンピック委員会は成り立たないのだろう?』

が別々に議論されていることにある。とわたしは違和感を感じる。

また、
IOCがあるのになぜ?まだ「オリンピック組織委員会」が必要なのだろうか?
その上で、他の理事やサポート企業は意見を言わないのか?が不思議だ!

上位組織はどこなんだろう?

と思い、ホームページにいくと、びっくりした。

「cookieを根こそぎ持っていく」と!

そして、データを協賛各企業にばら撒きます!(少し大袈裟に簡略化しました)

なんでしょうか?(cookieポリシーに同意しないと見れないです)

出だしから論点がずれてしまいました。申し訳ございません。
「相手の立場に立って、考えてみよう!」
「相手の立場を考えて、発言しよう!」
の精神に基き意見を述べていきます。

森会長について

まず、森会長のプロフィールを拝見し、「昭和12年」生まれです。
そこから考えられることは、「第二次世界大戦中」だったということ。
そして、小学校低学年の時に「終戦」を迎えていること。
ここで、「教育改革」が行われていますよね?

その後は、政治家としてご活躍され、「自民党の中心人物」にまでなられたと思います。文科省や日教組との関係もお強いことがわかります。

そこで、どうなんでしょうか?
還暦(1昔前の定年)、65歳年金受給、70歳(目指す定年)75歳(後期高齢者)
を過ぎ、

大変お元気なお姿ですが、
50歳代男性と比べたら、体力、気力はどうなんでしょうか?
また、学習環境は?マネジメント能力は?
就職面接で「パソコンは使えますか?」と質問を受けている大学生、高校生と比べて、どうなんでしょうか?

結論、
申し訳ございません。
わたしには、後期高齢者になっても「重要なポストで働く理由」が、
理解できません。また、お立場を想像することも難しいです。

オリンピック開催の是非について

【「賛否両論」をどうしているのか?】がわかりますか?
「誰が、誰と、どこで、何を基準に、議論しているのか?」が

マスコミや政府から発信されていないことが問題ではないでしょうか?
特にコロナ禍でもあり、「ワクチンが万能なのか?」も結論が出ていない。
(ワクチンが効かないと言っているわけではないし、無意味ではないと思う)

難しい医学知識を正確に学ぶ必要があるし、
【難しくても、説明する必要性】は絶対にあると思う。


当然、難かしくてわからないから意味がないという意見も出てくると思う。
それだけの理由で、自分の命に関わるかもしれないことを投げ捨ていいのでしょうか?

「オリンピックを開催すること」が本当に重要なのでしょうか?

わたしの意見としては、「オリンピックは中止」し、
代わりに各種目ごとに期間をずらし、無観客で「世界選手権」を開催したら、
どうだろうか?

そのために「佐賀県が電光掲示板をコロナ予算で購入した」場合はどうだろうか?

企業や組織は「アスリートを支援し、アスリートのパフォーマンスが、多くの人に感動や希望、夢を与え、平和を実現すること」が第一優先ではないだろうか?

戦争や紛争が起こっていたり、貧困が起きた場合、企業はどうなるだろうか?

DX(デジタルトランスファー)時代となり、新しい技術が出てきている中で、
20世紀と変わらない議論と施策で良いのだろうか?

ロンドンブーツ2号 田村淳さんへ賞賛を

わたしは【田村淳氏に賞賛と敬意を贈りたい】です。

なぜならば、一番最初に「森さんの発言を受け、アスリートをはじめ、自治体の方、関係者の方には大変申し訳ございませんが、インフルエンサーとして、森会長の発言を容認できない」と発信されました。

また、
「そもそも、このコロナ禍で、オリンピックを開催することが議論されていないにも関わらず、聖火リレーを行うこと。」
「オリンピックを開催する前提であること。」
「著名人が走ると観客が押し寄せ、密になるので、コロナ対策ができないので、田んぼを走るべきだ」という森会長の発言に対して、「自分ができる最善の方法」として、聖火リレーのランナーを辞退する。

と理由も明確に発信されていました。もし、発言されなければ、このようなムーブメントは起きなかったと思う。

このようなムーブメントは必要なことだと思う。

しかし、SNSをはじめ、このような場所での発言は最も注意深く、考慮して発言することが、発信者だけでなく、受け取る側も必要と考える。

エビデンスのある議論

今、本当に大事なことはなんだろうか?
「わたしは【#I think that〜】が重要と思う」今回の森さんの発言は、

「わたしは謝罪したら終わり」と聞こえるし、
「女性の話は長い」と決めつけていると受け取ってしまう。
実際、企業の新入社員研修でも「長いや短い」は個人によって違ってくるよ!
と教えていると思う。

例えば、かなり大袈裟な仮定の話ですが、
森会長が、1時間以上会議に出席できない【身体的理由】があった場合。
それを【配慮してほしい】と理事会で説明しても理解してもらえず、「延々と意見がぶつかり合い、対立が激化し、森会長がいなけば、殴り合いや凶器が飛び交い、惨劇が起こる」理事会だった場合だと「森会長は絶対必要な人物」になる。

しかし、今回は、「事実」が抜けている。「いつの理事会だったのか?」
「どのような内容の会議だったのか?」出席人数は?構成は?参加者は?

全てが説明されていない。そこが一番の問題と思う。

ジェンダーとジェネレーション

世代間の格差をどうして議論しないのだろうか?
今回の騒動の根底はここにあるのではないだろうか?

特に98%を占める中小企業と個人経営者は世代によって意見が異なることも多いと思う。

「女性の社会的地位」と「女性と男性の収入格差」だけでいいのか?
そこに『年代別の平均年収と分布』を合わせて議論する必要があるのではないだろうか?

また、『肉体的性別』と『精神的、思考的性別』を区別しながら、
【容認していくことが、先人が求められる】ことではないだろうか?

わたしの意見

わたしは、失言よりも、
「学習できないこと」
「自分以外の人を許容、容認できない人」
「自他ともにマネジメントできない人」

「どのような組織であっても、長にしてはいけない人」だと思う。
年齢や性別に関係なく、「能力や奉仕精神」が長には必要と思う。

また、組織的な仕組みとして、「監査と任命責任の明確さ」
が必要と思う。

極論ですが、
「全国模試で一番になった高校生から、組織委員会の会長を選んでも、
オリンピックは開催できると思うし、国益が生まれる」
と思う。
また、新しい価値観を柔軟に発信できるのでは?とも思う。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
お気に召しましたら、「スキ」をポチッとお願いします。

「この人、ちょっと良いかも?」って思ったら、「フォロー」をお願いします。

今日も、誰が見ても「綺麗な言葉」が溢れますように

それでは、また、
・・・◯◯

誰が見ても「綺麗な言葉」を紡いでいきたいと、理想を、希望を胸に。 日々精進しています。 どこかの、だれかのために役立てれば幸いです。 そんな私に少しの勇気をください。 ・・・◯◯