みなみ・こみー

みなみ・こみー

最近の記事

【読書】読み方を変えたら感じるものが違った

文章力を鍛えるために読書をしようと思ったのがつい先日。 最近、自己啓発本や文章力をつけるための参考書は読んでみていたが、 小説を久しく読んでいないなとおもい、小説を買ってみた。 選んだのは、新海誠さんの『言の葉の庭』。 こちらは新海誠さんが原作と脚本を手掛けている。 アニメーションの方は見たことがあった。 事細かに覚えてはいないが、素敵な作品だなと思ったのを覚えていた。 小説を読み切りたかったので、ある程度内容を知っていて背景が思い浮かぶものを選びたく、この作品を購入しまし

    • 文才・文章能力の無い私がまず行ってみるライティング訓練

      noteに投稿しようと思っても、うまく文章が書けずになかなか進まない状態が続いている今日この頃。 書けないというか、1つの事を具体的に書けない、表現力が無い。これが私のコンプレックスであり、改善点です。 最近、作家・公演家である山口拓郎さんの公式youtubeチャンネルをのぞかせてもらっている。 「文章力」をあげたく具体的な練習方法を模索しており、Youtubeで探していたところ山口拓郎さんのチャンネルに出会いました。 そして今日、「これならできる!」とピンときた方法に

      • 読書。これこそ自分に足りていないもの。

        今日、育児の隙間時間を使ってキャリアスクールのオンライン講座に参加した。 聴講型ではなく、途中発言の場もある「参加型」の講座だ。 私は参加型が苦手で、今まで受けてきた講座は「マイク・ビデオオフ」のものを好んで受けてきた。 知らない人の中で発言することが苦手。 苦手な理由は、一つの物事を短い文でしか伝えられなく、話を広げられないから。 つまり、私、話が下手なんだ。。 自分でそれがわかっているから、知らない人とオンライン上で会話することは避けてきた。 今回参加型に申し込んだの

        • 今しかない時間を大切に過ごしたい【育児】

          育児休暇が終わり仕事復帰をしたら、当たり前だが平日は朝と夜しか子供と触れ合えない。 産後~いままでは毎日、朝~夜まで一緒。 毎日毎日ミルクを作って、ゆっくりごはんをスプーンであげて、おむつを替えて、お昼のお散歩に行って、お風呂に入れて、夜寝る時までつきっきり。 育休が終わったら、一緒にいれる時間が減ってしまうのだ。 寂しい。。  ママさんなら皆この感情を一度は持ったことがあるのではないかと思う。 1歳になった我が家のコマ吉はまだ夜中のミルクタイムが1回ある。 1回だけとは

        【読書】読み方を変えたら感じるものが違った

          Shelikesで学びます

          育児休暇、残すところ後1.5か月ほどとなりました。 「育休後にどう働きたいか?」という問いを自分にかけて自分と向き合ったことがありました。 甘いことを言うなと叱咤をいただきそうですが、私の答えは 「好きな場所でor在宅ワークがしたい」 「時間に融通のきく働き方がしたい」 「好きなことを仕事にしてみたい」 「キラキラしていたい」 でした。 子供を産むまでは、帰り時間も気にせず残業バンバンしてましたし、 身を削って会社のために働いていたなぁ・・と心から思います。 でも今は

          Shelikesで学びます