マガジンのカバー画像

科学的に効果的なトレーニング集

21
科学的に効果が認められているトレーニングの方法やサプリについてなどまとめてみました。 身体の摩耗を最小限に抑えつつ、運動能力を確実に伸ばせるのでスポーツでより高みを目指せるように… もっと読む
トレーニングについての記事だけをまとめてみました。有料のものもまとめてみるならこちらのほうがお買い… もっと詳しく
¥1,000
運営しているクリエイター

#トレーニング

簡単だけど意外とやってない人が多い!スポーツの上達をブーストしてくれる習慣

退院してやっと練習再開できました。嬉しいです。 さて、 足が速くなりたい、サッカーで無回…

大人になると反復練習だけでは現状維持がせいぜいだ、という話

これは何事にも言えることだと思います。 勉強も仕事もそうですよね?毎日同じことの繰り返し…

体力トレーニングは4分で十分!瞬発力も持久力も両方向上する理想の方法とは?

それはズバリ高強度インターバルトレーニングですね。 HIITやSITなどさまざまあります。 方…

200

大人になると身体は成長しないが運動神経はまだまだ増やせるぞ!という話

最近の練習ルーティンです。 倒立とバク転、前方宙返りはマストのメニューとして、あとは思い…

練習してきた技が本番で出せない…そうならないための正しい練習法について

練習は一生懸命やっている。綿密に作戦も練ってきた。 そして今回の大会のためにとっておきの…

150

関節の消耗にはプロテインよりもアレが効くぞ!というはなし

運動を沢山すると、筋肉痛などの筋肉の痛みもあるとは思いますが、それより厄介なのは関節や腱…

100

ハードな運動は週に○回するのがベスト!

上記の論文はPubMedという海外論文サイトにも挙がっているものです。私も学生時代に論文検索サイトも使っていました。 こちらは1998年に行われた研究で、17人の被験者に週3の筋トレと週2の筋トレを行ってもらい比較したところ、

有料
150

瞬発力を向上させるためのコツとトレーニング法について

何事においてもできる人は力の入れどころ、抜きどころをよく理解しています。スポーツにおいて…

200

筋肉痛が酷ければ努力が報われるという話は無いよ!という話

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

屈筋と伸筋。運動能力を飛躍させたいなら伸筋を鍛えなければいけません!

屈筋群と伸筋群。 スポーツに関心がある人なら聞いたことがあるフレーズだとも思います。 屈…

150