見出し画像

5月4日テレビのドキュメンタリーに一部出演します!

いつもご覧いただき
ありがとうございます🌠
フリーウェディングプランナー
marry you 小竹ともみです

昨年インスタグラムにて

知り合いになった

森のようちえん こめらっこ

https://komerakko.webnode.jp/

私は子どもが二人いるのですが

イベントなどは厳選して参加しています(^_^)/

基本的に参加費が高過ぎる
イベントは参加しないです

しかしこめらっこさんは
子ども2人と大人1人で

1,000円でした!お昼ご飯付き🍚

そして【森のようちえん】

このフレーズも

え?泥だらけになれるの??と
期待してしまいますし

郡山生まれ郡山育ちの私はずっと

コンクリートの環境で育ちました

小さい頃は虫も苦手で緑溢れるところに

魅力を感じませんでした

しかし短大の時に保育士になる勉強をして

砂遊びの重要性を知りました

無心で出来ること

精神が安定すること

子どもの時期じゃないとできない事だと思います

大人になると

無心でいることは非常に困難です

精神が安定することも難しいと思います

子どもの頃にしか取得できない安定さ

その安定した柱があるからこそ

頑張れる子と

頑張れない子に分かれると思います

私はこれから先の時代は勉強は関係ないと思います

仕事がどうなるかわからなくなる時代に

人生にとって大事なのは勉強でははく

生きる中での幸せを見つけることだと思います

画像1

さて話は戻りまして

こめらっこに参加させていただいたところ

主催者の土屋さんご夫婦は

参加した子ども達の意見を

とても尊重しているのを強く感じました

子ども達の行きたい方向から遠回りしたり

参加した親御さんにも山奥にあった集落の話をしてくれたり

木の実のみんなで食べてみたり

天然の浅瀬の川を歩いてみたり

もう探検家のように楽しかったです!!

今回インタビューさせていただいた日は

子ども達と田んぼの虫を探して

専門家の先生に質問するというイベントでした

参加した後は美味しいご飯とお味噌汁をいただき

解散♬

現実から少し離れて土に触れ

子ども達も豊かな感性が見つけられる

とても素敵なようちえんです

画像2

5月4日
日本のチカラ
福島県はam09:50〜am11:20に放送📺
⇩⇩⇩

http://www.minkyo.or.jp/01/2020/04/nipponnochikara_211.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?