マガジンのカバー画像

自然散策

119
散歩に出掛けて出会った野鳥や花、昆虫など
運営しているクリエイター

#昆虫

お散歩

お散歩

ヒルが出始めたセンターは人気がなくて気持ちがいい。

※鳥友先輩に色々教えて頂きまして修正部分が沢山あります。

これからは昆虫が飛び交う季節

ハンミョウ

ハンミョウ

ハンミョウは去年始めて写真におさめました。

色が鮮やかでとても綺麗で何故今まで見たことがなかったんだろう?

蓮を撮りに出掛けた時にも目の前に飛んで来ました。
ハンミョウはどんな顔をしているのだろう?
カミキリムシみたいに立派な顎をもっているのかな?とワクワク近づくと振り返りました。

調べてみたら顎が二重になっていて自由に動くアゴヒゲがあり手も使わずに獲物をくるくると回して体液を吸つくすと書い

もっとみる
カミキリムシ 続き2

カミキリムシ 続き2

ある日アトリエから出ると玄関さきにカッコいいカミキリムシが落ちていました。
マダラミヤマカミキリムシ。
早速拾って写真撮影を。。。
ところがこのカミキリムシなんだか動作が漫画のよう。。。

じゃあ最後に上から撮るからね蓋はずすけど飛ばないでねー。
とお願いするとなんと腰に手を当てトントンと叩き始めました。

「早くしてくれないかな。。。」
とでも言っているようです。

さて、十分に撮らせてもらった

もっとみる
カミキリムシ 続き1

カミキリムシ 続き1

ある春の日に藤の鉢を玄関の中に入れて置いていたら
カリカリカリと何やら音が聞こえて来ました。

ここだ!と音のする枝を折ってみると。。。

こやつ私の大事な藤を食べるとは!
どうしようかと迷いましたが調べてみたら多分カミキリムシの幼虫。
顔を出した瞬間目があった気がして殺す気にもなれず折った枝と一緒にミニトマトが入ってたタッパーに入れて土や枯れ葉も入れて時々水を振りかけて様子をみました。
 

もっとみる
カミキリムシ

カミキリムシ

子供の頃、私にとって一番カッコいい虫はカミキリムシでした。
長い触覚、強い顎、そして匂いが好きで良く捕まえてはしばし遊んで放してました。
(餌がなんなのか良くわからなかったので飼うことはありませんでしたが。)

そして私の知っているカミキリムシはゴマダラカミキリだけだったのですが厚木に越して来てからは色んなカミキリムシがあちらこちらにいてこんなに色んな種類がいるのかと驚いています。

これは去年見

もっとみる