見出し画像

TOEICはできるけど英語が話せない人必見ー超効果的スピーキング強化術

こんにちは、まーりんです。


今回は、前回の記事でもお伝えした「スピーキング強化術」を詳しく説明していきます。


僕はTOEIC565点の状態でスピーキングに3か月間取り組み、

ネイティブと対等に話し合えるレベルまでスピーキング力をアップさせ、

TOEIC865点を取得することができたので、その具体的方法をご紹介します。

※英語が話せるようになるまでのステップは前回の記事で説明しています。



✔TOEICスコアのせいで、英語が話せる人だと思われる。

✔TOEICのスコアに見合わない英会話力で恥ずかしい。

✔TOEICも勉強したいけど本当は話せるようになりたい。


これらに当てはまる方は、ぜひ読み進めてスピーキング力アップを目指しましょう。


超効果的スピーキング強化術


前置きなしで早速行きます。


TOEIC600点orそれ以上の方

スピーキング力を上げるためには、

①基礎表現をマスターする。

②瞬間英作文と独り言英会話に取り組む。

③独りプレゼンに挑戦。


この3つの工程を順に行っていく必要があります。

(詳しい理由は前回の記事でお伝えしてます。)


ですので、それぞれの工程をクリアして


✔ネイティブと英語で会話できるようになる。

✔ネイティブに「why is your English so good?」と聞かれる。

✔英語を話せることで帰国子女、留学経験者と疑われる。


こんな経験をしてみましょう!


それでは、始めていきます。


①基礎表現をマスターする。


まずは基礎表現をマスターします。

TOEICの点数がある=英語の知識もある

ということなのでインプットは必要ありません。

be going to / have to / want to の3つの表現をまずは使えるようにしましょう。

〈be going to〉

意味:~するつもりである。

Willとの違いは理解するのが困難ですが、

最も大きな違いを説明すると、

その予定が確定しているかどうかの程度です。


I'm going to play soccer today.(今日はサッカーをする予定です。)

I will play soccer today. (今日はサッカーしようかなと思っている。)

be going to は予定としてすでに決まっているニュアンス(確実性が少し高い)があるのに対し、

will は予定というより、自分の意志があるというニュアンス(確実性は少し低い)です。


be going to と will の違いについてはこちらもぜひ参考にしてみてください。↓


練習法5ステップ


①willとの違いを意識しながら、be going to の文章を10個考えて英文のみノートに書きだします。(間違っていても大丈夫です。)

②次にノートの別ページに日本語訳を書き出します。

③英語で書き出した文章を3回ずつ音読します。

④日本語で書きだした文章を見て、英文を見ずに英語で言ってみましょう。

⑤間違った文章は言えるようになるまで練習します。


この練習法を have to / want to も同様に行いましょう。

この練習を1日1回、7日間行うだけで、英語の基礎が作れます。

また、この3つだけでも使えると、英語での意見がとても言いやすくなります。


②瞬間英作文と独り言英会話に取り組む。


次に瞬間英作文のやり方を説明します。

練習3ステップ


①まず、紙とペンを用意してとにかく日本語の文章を10個書きましょう。

例:最近食べ過ぎている。/  昨日あまり寝むれなかった。などなど

②書いた日本語を英語で言ってみましょう。

それぞれの文章には10秒だけ回答時間を設けてください。

10秒たったら、次の問題に進んでください。

③言えなかったフレーズを調べて、正しい文章をノートに書きましょう。

これを1か月間、毎日繰り返します。

初めは時間がかかりますが、慣れると20分で終わります。


フレーズを調べるときはこちらがおすすめ↓

(調べたい表現 英語で)と検索したら出てきます。



〈独り言英会話〉

独り言英会話は、とにかく独り言で英語を話します。

朝起きたときに、Good morning, how are you? と自分に聞き、I'm good thanks, how about you?  と言ったり、

シャワーを浴びているときに、1日を振り返ったり、明日何するかを言ってみたり。

例:

I got so tired today, coz many things happened, and I needed to deal with all of them. so, I have to sleep as soon as possible. などなど

独り言英会話は、とにかくスキマ時間にできます。

朝起きたとき、お風呂に入っているとき、通勤中に心の中で、など。

固まった時間が取れない場合は、独り言英会話を使ってみましょう。


③独りプレゼンに挑戦。


最後に、独りプレゼンの方法をお伝えします。


これは、僕が独自に生み出した英語学習法なのですが、

やりだしたら、ビジネス英語の理解が格段に上がり、ネイティブと対等に話し合えるレベルまで英会話力が上がったので

瞬間英作文や独り言がある程度できるようになれば挑戦してください。


〈独りプレゼンのやり方〉

①テーマを決める(好きな言葉、最近あった幸せなこと、自身の英語力について)。

②テーマに沿って、10分間プレゼンをしましょう。※準備なしでやりましょう。

Hi, everyone. My name is Marlin. Today, I'd like to explain one of my favorite Japanese phrases. ~. There are a few reasons why I like this phrase. First, ~. Second, ~.  In conclusion, ~.  Thank you for listening.

といった型にあてはめながら、自由にプレゼンをしてください。


③言えなかったフレーズや単語を調べ、再度チャレンジしましょう。


約30分の所要時間です。

これを最低週3回行うと幅広いボキャブラリーだけでなく、ビジネスのシーンでも使えるきちんとした英語を身に着けることができます。


最後に


ここまで読んでくださりありがとうございます。

ここまで見てくださった方へ、今回はこれって英語でなんて言うの問題を3問出題するので解いてみてください!

1,英語の勉強がすごく好きです。

2, 子供のお世話は大変です。

3,明日病院に行ってお医者さんに診てもらいます。



正解は、

1, I love to study English. / I'm a big fan of English study.

2, It is hard to take care of children.

3, I'm going to go to the hospital and see a doctor tomorrow.

↑が正解です。

皆さんどうでしたか?

see a doctor (医者に診てもらう)よいう表現はぜひ覚えましょう!








この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?