見出し画像

(この時期凄く言い辛いが)サッカーが嫌い!

ワールドカップですね。
普段の生活では、絶対言えない雰囲気なので、声に出して言いはしないですが

サッカーが嫌いです。
サッカーでの浮かれ感が嫌いです

理由があってのことなので、言い訳を書く。

そんなに強くないのに、強い感じで応援してる

全てはメディアのせいではあるんだけど、日本チームがある程度強いテイで
報道され、応援にバカ騒ぎする輩も「強い」と勘違いして応援しているところがうっとおしい。
 そして負けると「なんでだよー怒」という機運になるけど
いいえ、もともとそんなに強くないし、とイライラするのです。
私はWBC(野球)は好きなので見るのですが、こちらはある程度強いのに、
逆に全然強そうに報じないのが謎。

ゴミ拾いとか、ロッカー整理とかで「海外から絶賛」で浮かれる

ゴミ持ち帰りを褒められた!とさんざんメディアでやってるけど

「ゴミ持ち帰るなんて当たり前やで!」
と言いたい。

大きな大会だからあえてやってるとか、褒められて浮かれるとか、それ普段からやってないってことやん??
と関西弁で思ってしまう。負けた時もやってる?それ?

応援するとき敵をブーイングをする

私が決定的にサッカーを嫌いになったのは、三ッ沢に観戦しに初めて行ったときでした。(決して食わず嫌いではないのです)
ゴール裏にいたのですが、敵チームのプレイへのブーイングが凄い・・。
野球は味方チームへの「頼むよ~」的なものはあっても、
相手へのブーイングってないんですよ(危険プレイ除く)
なので、そこでサッカーのファン層が嫌いになったというのがあります。
 そういうのから海外の異様な熱狂につながるのかと思うと納得するとともにやはり好きになれない。

ファン層がハロウィン輩ととかぶってるんじゃない?

メディアの仕業でもあるんだけど
所詮「騒ぐためのキュー」でしかないイベントな気がする
それはハロウィンと同じ。
応援・勝利によろこぶ、それは結構。
ほんとに好きなら、静かに喜べばいいし、人に聞こえるように騒いだり
人の居るとろこにハイタッチしたくて集まる必要はない
渋谷に行く必要すらない。

「得点」への貢献度がわかりづらい&偶然感がすごい

野球とは違うスポーツなのでね、そりゃ当たりまえなんだけど。
ゴール前もみくちゃになって、ぽろっと点数が入ったりすることが多くて
誰かの技量がいいからとか、チームの力が強いからとかではなく
「偶然じゃん」って思うことが多いので、好きになれない
それはたぶん、今の会社が部下が一生懸命やっての成功なのに、働かない上司含めてのチームの成果になってるのと重なるからだと思われる。
野球のように、誰の打点かはっきりしているほうがいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?