見出し画像

未踏県の旅2019 沖縄 on 2019/1/19-20

今日から勉強会に参加する為、月曜日に有給休暇を取って、2泊3日で沖縄〜福岡と遠征します。快く送り出してくれた妻には心から感謝です。

寝坊することなく、始発電車に間に合ってよかったです。「羽田〜那覇って結構遠いんだな」と思いながら、機内では本を読んで過ごしました。那覇空港に着き、トイレを済ませた後、南国に来たことに気付き、コートとマフラーを取り、カバンの中にしまいました。

人生初の沖縄上陸でテンションが上がります。早速空港で一枚。

画像1

空港から那覇市内への移動にはモノレールを利用します。SUICAは使えないようなので切符を買いましたが、改札の通り方が分からず、しばし困惑しました。バーコードリーダーで読み取って貰う方式のようです。

画像2

まずは、本日宿泊予定のホテルに立ち寄って、荷物を預かってもらうことにします。モノレールを県庁前駅で降り、Google Mapで確認しながら歩くと、10分弱で目的のホテルに到着しました。

まだチェックインできる時間ではないのはわかっているので、カウンターで荷物を預け、近所を散歩することにしました。朝御飯を食べずに出てきたので、コンビニで調達。これは何なんでしょう!またまた斬新な経験です。

画像3

そして勉強会の会場に向かう途中にまたまた斬新なものを発見。びっくりして、思わず撮影しました。1980年代の雄姿でしょうか。全員若いです。

画像4

画像5

沖縄恐るべし! 朝からテンションが上がりまくります。勉強会の合間の昼休みに那覇の繁華街、国際通りを散策しました。あいにく雲が厚くて、写真は暗くなってしまいました。

画像6

息子のお土産にTシャツを買いました。

画像7

沖縄の正装、かりゆしの店を覗きましたが、そこそこいい値段がします。店員さんと少し立ち話しましたが、今日の那覇はそれ程でもないが、普段はもっと湿度が高いようです。こういう素材の服が求められるのもわかります。

画像8

今回は時間がなくてちゅら海水族館には行けないので、国際通りにあるこちらで我慢です。

画像9

勉強会は刺激になりました。日程調整してやって来て良かった。夜遅くまで宴会も盛り上がりました。心地よく就寝しました。

サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。