見出し画像

自然を愛する女の子 きぶ

初めての方は、初めまして。

これまでインスタグラムを見てくださっていた方も、改めまして、こんにちは。

自然を愛する女の子、きぶです。

 普段はインスタグラム上で、インスタ専門自然観察指導員と銘打って活動しています。このノートでは、インスタグラムだと少し文章が多くなってしまいそうな、自分の考え、日々の事柄を、ブログやエッセイのような形式でのせていきます。

 このノートを始めるまでには、なかなか時間がかかりました。自分の考えを、しっかりした文章で、しっかりした体裁で体系化して、ノートに載せなければと意気込んでいました。たくさんいろいろなことを書きためていたのですが、本筋からずれてしまったり余計なエピソードが入り込んでしまったりで、なかなか思うように自分の考えをまとめるようなことはできまないでいました。ですから、これまではずっと自分の考えを発信できないままでいたのです。

 肩書きもなにももっていない大学生です。地球環境や自然と人々について自分の思うところを語りたいと思ったところで、講演会を開いたり本を出版したところで、誰1人見向きもされないでしょう。しかし、ネット上に発信するのであればどんな形であれ簡単に回を重ねることもできますし、1人、2人と反応していただけるだけで励みになるというもの。肩の力を抜いて、もっとラフに書いてしまおう。とにかく断片的でも、小さなことから大きなことまで一緒くたに書いてしまおう。

 私の考えは、私の脳内では様々な情報に埋もれてしまっていて、ほんとは客観的にみれば単純明快なのかも知れないです。「あ、こんなことをこの人は言いたいのか。」と思ってくだされば、私はそれで十分です。

 文章はあまりうまくありません。ですが、たくさんの人とシェアしたい考え方も、要望も、見過ごしてはならない感覚も、これから必要になるであろう事柄も、たくさんあります。

あなたの心の中に一つ、私の発信した概念が増えれば、それだけでも、世界が変わったことに違いはありません。

 断片的な文章が多いかもしれません。でも、とにかく書きたい。社会にも世界にも、まずは主張をしたい。自分の心の内だけのものにしないようにしたい。あなたの心の中に、はっと気づいてもらえるような一言を送りたい。その一言を、仕事場で、サスティナビリティに関する新たな視点を持った意見に変えて、あなたの声で一言言ってもらいたい。新たなサービスに変えてもらいたい。もうすこし自分の生活を彩ってみてほしい。子育てにもすこし取り入れてみてほしい。

「サスティナビリティに、新たな切り口を」

 私は、自然と人々が「もっといい形で」共生する未来を夢見ています。私が将来叶えたいと思っている夢は、地球の未来についてのことです。ですから、私が生きている間にすべてが実現するようなことではありません。しかし、私の夢が実現するためには、ちょっとでも、「現実の世の中」を動かしていかなくてはなりません。

私の文章を読んでいただくことは、私に「現実の世の中を動かす」ために力を貸していただくことと同等です。なぜなら、人の心や考え、概念というものについては、インターネット上のことも、ちゃんと「現実」だからです。

ぜひ「自然を愛する女の子」の話を、聞いてください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自然を愛する女の子 きぶです。インスタグラムを中心に、「自然観察指導員」という立場から、「真のサスティナビリティはセンス・オブ・ワンダーから」をスローガンに情報を発信しています。これからは、いままでインスタには書けずじまいに終わっていたことも、ノートにたくさん書き連ねていきます。是非この機会にフォローしてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#SDGsへの向き合い方

14,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?