2019年やることリスト

2年前くらいまで年末恒例だった、100個やりたいことを書くワーク。年末になると彼とカフェに引きこもり、黙々と紙に書いていたのが懐かしい。そのときは自分の好きなこととか、得意なこととか、やりたいことをずっと探していた時期でした。

100個やりたいことを書いて、似ているもの同士を見つけて種類に分けて、そこから1年の目標を10個にするっていう作業は面倒だけれど、なんだかちょっとワクワクする、年末の楽しみでもありました。

でも、少しずつ、やりたいことや叶えたい未来、自分の軸がみえてきてからはこのワークをやめました。そして目の前のことに一杯で、気づいたら夢みる時間をとらなくなり、どこかいつも慌ただしさを感じていた今年。だけれど頑張る理由も、夢中になれる理由も自分がワクワクするような未来があるからこそだなと改めて感じるきっかけがあったので、このお正月というゆったりした独特の雰囲気を持つ元旦に、勢いだけに任せて書いてみようと思います。

話変わりますが、お正月のこの雰囲気って凄くすてきですよね!だってなんだか、何にもしなくてもいいよ!みたいな、ゆっくり休んでもいいじゃん!みたいな気にさせてくれるから。笑 そんなふうに解放された気分になると、普段はカチカチの私の思考も少しだけクリエイティブ風になれる気がしちゃいます。

それでは早速。

<生活編>
・新婚旅行にいく。そろそろ行きたい。たぶんhawaiiかな。
・2月から住む古民家を思う存分に飾り付ける
(→カフェにきてくれたみんなを招待してパーティーしたい、お話したい)
・22時就寝4時起床の生活リズムに戻す(2月から)
・毎日やさいと魚たべる
・座ってゆっくりごはんを食べる
・酵素玄米生活(大好きな酵素玄米laboさんの炊飯器デビュー!)
http://labo-kousogenmai.com/
"特別が日常になると嬉しい" ←最高。
・ディズニーランドいく
(チケット買ってあるのに風邪ひいていけなかった)
・海とプールへ遊びにいく(長島のブーメランツイストがだいすき)
・地元高山に年間3回は帰省する(良いことだからみんな遊びにきて)
・毎月マツエクにいく。12月やめてみたけどやっぱり必須。
・だいすきなアロマのある生活をする(ゼラニウムとイランイランだいすき)
・ミニトマトとハーブを自家栽培する(去年失敗して枯らしたからくやしい)
・コーヒーは1日3杯までにする
・週一夫婦モーニング継続
・毎日1箇所だけお掃除する
・セルフネイル楽しむ!
・ホットドリンク楽しむ!
(ハーブティーとか紅茶とか戴くことが多くてはまりつつある)
・週1はパックして幸せ気分に浸る
(パックもお客さんにいただくことが多くてはまった◎)
・季節感のある生活(お花飾ったり、ツリー飾ったり、門松飾ったり)

<仕事編>
・ヨガと施術、もっとしたい。今年の2倍が目標◯
・お寺ヨガでおじいちゃんおばあちゃん世代をまきこみ
・親子ヨガ復活@刈谷
・ヨガもリンパも、ワークショップとかもっと学びを深める
・ワードプレスもっと知りたい、カスタムスキル上げる
・毎日ぼーっと考える時間を1時間
・毎日読書の時間、インプットを1時間
・第三の軸を構築(2月から余裕ができるから)
・夫婦で仕事
・マーケティング、ブランディング学ぶ
・ブランドを持つ
・地元高山を絡めてお仕事
・お仕事で今年は東京に2回いく
・ブログを週5更新
・作業療法学をもう一度、1から学ぶ
・1年間カフェを夫婦経営して学んだことをまとめる

勢いに任せて出しただけでもこんなにいっぱい。きっと途中でまだまだ出てくるし、これはやっぱり違うかも!と思い直して消すものもあるかもしれません。

わたしは生活を充実させてお家で充実時間を過ごすことで元気が充電される。なのでお家で自分らしく過ごす時間も大事にしながら、実現したいお仕事の目標に向かって毎日コツコツがんばろうと思います。

ときにはワクワクに身をまかせて。ときには作戦細かく練って。楽しむことは忘れず2019年も最高な年にします〜!

おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?