見出し画像

ひきこもり日記*今週のありがとうと言いたいこと

今週もうれしいお知らせが届きました。

まずは#映画感想から

画像1

映画はこのあともモリモリ見てまして。
そのうちまた記事にしたいと思ってます。
最近わたしの映画を見るポイントが変わってきてるんです。
今までは物語はもちろん、インテリアと食事が最大の見所だったのですが、ここのところ”セリフ”……言葉を聞き取ろうと思ってしまいます。

こうやってnoteに感想を書くときに、心に残った言葉を残したいと思うからだと思います。
そういう意味では活字中毒のわたしにとって、字幕はありがたいのです。
言葉が頭に残るから。
じゃあ邦画は?
やっぱりストレートに伝わる言葉は、心に残りますね。
字幕なしで映画を見ることができたらなあと、中学生の頃から思ってますけどなかなか叶わず。

そういえばバリ島に一人旅をしたとき、時間があまって映画を見に行ったことがありました。インドネシア語の字幕に英語のセリフ…。
スパイ映画でしたけど、なんとかわかるものですね。たぶんわたしHSPな宇宙人だからに違いない(確信)

話が変わりますが『南極料理人』の中のラーメンの在庫がなくなった話は、事実だそうです。それもまた泣けるw

読んでいただいてありがとうございました。

次は#noteのつづけ方

画像2

またしても、ありがとうと言いたかった記事が感謝したい記事になりました。ありがとうございます!

そしてこれはやらぽん塾長にも紹介していただき、うれしくてニヤけております。ありがとうございます。

しあわせのループはこうやってつながっていくのですね。

毎日のようにnoteを活用して引きこもり生活を楽しんでおります。
じぶんの居場所がほしいと思って始めたnoteですが、引きこもりだと思えないあたたかい人とのつながりが、命綱のようです。
助けていただいてます。
みなさんありがとうございます。

ひとりでがんばっている”つもり”だったことが、だんだんひとりじゃないってわかったときの暖かさ、楽しさ、うれしさは何よりの支えです。

いつも逃げてばかりじゃないし、現実世界と向き合うことも、それが思い通りにならないこともあるけれど、こうやってつながっている場所があるから書けているのだと思います。

心から感謝です。
読んでいただいてありがとうございました。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

#振り返りnote

85,308件

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★