見出し画像

ひきこもり日記*感じたいのは達成感

創作大賞に応募したいなあと考えながら、なかなか筆がすすまない(何様?)去年の受賞作品やいろんな本を、じぶんの作品にいかすなんて全く考えずに読んでるじぶんに気がついて、つくづくわたしは読む人だなとあきれる。書く人じゃないのか、わたし。またも深掘りしてみる。(もやもやしたら最近すぐ深掘りする)そしたらかっこわるいじぶんがいた。

そもそも創作大賞に応募したいと思ったのはどうして?
賞が欲しいだけ?それは承認欲求?認められたい?何に?誰に?
いやいや長編小説が書いてみたいと思ったのよ。締め切りもあるし書かないと一生長編小説なんて書かないかもしれない。←それほんと?
書いてて楽しい?夢中になって時間を忘れて書いてる?毎日書いてる?

やる前からあきらめるのかっこわるっ!自己中でプライド高くて、楽しくないのに書こうと焦ってるじぶんに気がついて、いったん冷静になって考えた。
練習が楽しくなきゃ、やっても意味ないんじゃね?
フルマラソンに練習なしで挑んでみるのと同じじゃない?
この焦りは結果ばかりを見てしまうわたしの悪い癖だ。
小さくて地味な練習で達成感を感じて、それを積み重ねて大きな達成感を感じたい。感じることができるじぶんでありたい。
コロナ禍で「家にいろ」と言われて、家にいることが安心で、そして満足感と達成感を感じた。堂々と家にいることができる。焦らなくてもいい。
コロナ明け、ひきこもりはまた焦ってる。無力感と無価値感。
わたしは生きていてもいいんだろうか。
結果を出さなきゃ。何かを残さなきゃ。

毎日なにかしらの文章は書いてるものの、それは完全に自己中な世界。人に読んでもらえるものを書いてみたい。
それをリセットして、「じぶんが楽しめるものを描きたい」に上書きした。

来年もあるよね〜。
明日、死んじゃうかもしれないけど、生きてるうちに楽しく書けたらそれでいいよね〜。
起承転結クソくらえ。
オチがなくてもいいじゃないか。
わたしが楽しく練習できたらそれでいい。
だからまたnoteにエネルギーかけてみる?
トレーニングは楽しく、おもろく、やり方を考えながら達成感を積み上げようと、今日も駄文を書いてみた。オチなし。





この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

#今こんな気分

75,735件

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★