見出し画像

ひきこもり日記*酒の肴のこと

いつも飲んでるときにいいアイデアがうかんで、書きたいと思うのだけれど、もちろんシラフのとき、そんなこと忘れてる。昨日は手帳にその思いを書き殴った。そのメモには「書きたいと思った」ことはわかるけど内容がない。そんなものなのかもしれないが、酔っ払いとしては大発見のような気分なのだ。今日は殴り書きのメモを忠実に再現しつつ書いてみる。

そもそもこんなに毎日飲むようになったのは、発泡酒を飲むようになったころから。ダンナの借金が発覚したとき姑に「(息子の)たばことコーヒーぐらい、いいじゃない」と言われ私だけ好きなものを我慢する必要がどこにあるのかと思ったのがきっかけだった。甘い缶コーヒーを飲むぐらいなら変わらないお値段の飲み物である麦のジュースな発泡酒を飲もう、わたし。

酒の肴を工夫し始めたのも安くておいしいおウチ居酒屋を目指すため。昨日はちくわをエビチリ味にしたもの(ちくわを切ってスイートチリソースであえてレンチンするだけ)きゅうりキムチあえ(きゅうりの薄切りにキムチをあえるだけ)魚を焼く(これは夕食のおかず)などなど。
ワインのおともはゆでたまごオードブル(ゆでたまごの黄身だけ取り出してマヨネーズとマスタードとパセリを加えてまぜて白身にもどす)
カマンベールをわさび醤油で食べたり、韓国海苔をまいて食べたり。コンビニのスモークタンとチーズの盛り合わせとか、サラダチキンと余り野菜のサラダとか。

野菜とタンパク質を効率よく食べてるとお酒がうまい。悪酔いもしない。でもよく異次元トリップしてる。

飲んでるときは字幕映画は見ない。セリフを見逃したくない。バラエティとかyoutube。結構前から女子が食べて飲んでるところを見るのが好き。

ゆっけさんの本は読みたい。小説もある。名言ばかりの動画が栄養になる。そして酒の肴といえばこの方しか勝たん↓

飲みながら料理するの楽しい。出来上がるまで待てないしw
今日も元気に、かんぱい!




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★