見出し画像

ひきこもり日記*映画3本感想ひとりごと

暑くて見た映画も記憶の彼方に消えていきそうなので書いておく。
見たくならない、どうでもいい感想です。

『プロミシング・ヤング・ウーマン』

画像1

今年2本目、劇場で見ました。
復讐劇…評判通りの全編復讐まっしぐらで、かえって清々しいと思ってしまった。
ラストの衝撃はあっぱれ!
だけどほかに方法はなかったのか…
と思ったけどよく考えたら、これ以上の復讐はないかも。
清々しい……。

主人公キャシーの気もちが変わると、別人のように服もメイクも演技も変わるのがかっこいいと思った。
キャリー・マリガンの演技は見ものです。

演出はキャシーを天使に見立ててるらしい。
本人は被害者じゃないのにここまで復讐するって天使だよなあ。

「被害者」と「加害者」と「傍観者」
どの立場にもなり得るからこそ胸にささった思いがありました。

男性、女性、それぞれの立場でもそうでない視線でも、誰もが陥るかもしれない心の復讐。じぶんの中で咀嚼して飲み込みました。

『ジョーカー』

画像2

今更だけど、amazon primeで初見。
バットマンシリーズをまったく見たことがないから?
よくわからないところ満載だと思ってしまった。

この作品も、誰もがこころの中にある感情が表に出てしまったことなんだろう。
自分を傷つけた誰かを罰することで、自信がついてしまうこと……あり得るかも。

すべて主人公アーサーの妄想なのか…みたいな考察も見かけた。

アーサーが最後に笑ったときは、作品の中で初めて”おかしくて”笑ったんだって。悲しいなあ。

『ザ・ハッスル』

画像3

amazon prime
こういうコメディ、お下品だけど好き。

アン・ハサウェイも役によって演技を分けるタイプかもしれないけど「オーシャンズ8」みたいな見事なだましがなくて残念。

詐欺を競い合うって、笑いにしてしまったらうそも爽快。

☆まだまだ足りない

今年も折り返したのに、まだ30本も見てないのが悲しすぎる。
本も読めてないなあ。

夏はさらに引きこもりを強化すると、飲みながらじぶんに誓った週末でした。

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★