見出し画像

HSP栄養講座#5*ケンカをしたら食べたくなくても食べる

ごはんがおいしいことは、元気だということ!
繊細さん、こんにちは。

HSP栄養講座では、繊細だからこそ味わえる楽しみを、食事でもっと感じてほしいなと思っています。少しずつでもいいからやってみてくださいね。
家族に繊細な方がいらっしゃる方も、ぜひおいしいごはんとおいしい時間を楽しんでいただけますように。

*バランスチェックはこちらから
HSP栄養講座#1*心のバランスと栄養のバランス

ある30代ダイエット女子のお悩み

その日わたしは新婚30代女子の、ダイエットのお悩みを聞いていました。

わたしは、その方の話を聞いていると
「本当は痩せたいというより寂しいのかな?」と、思ってしまいました。

結婚して、コドモもまだいないから
仕事が終わればダンナさまとの毎日を楽しんでいるのでは?
と、お聞きしたら、何よりの楽しみは眠ることだと言われます。

「悩みがない」と言われてるこの方は
毎日が楽しくてしかたない!という感じには見えませんでした。
そして何がストレスなのかが、よくわからないと言われました。
でも「しあわせですか?」という質問には、答えがありません。

食生活もお仕事も、とくに問題はないようでしたので、きっと心が重くなっているのかな。

ケンカすると、こころのエネルギーを消費する

この方は流されたまま、じぶんがどこかに行ってしまったパターンでした。その後、友だちや旦那さまの家族とトラブルが続き、依存のような自分がない状態を作ってしまわれました。

そんなに痩せる必要もないのに、このままのじぶんに満足できないから、行動をじぶんが思っているのとは違うところへ、持っていってしまうのです。

繊細な方は、こころの行き違いが起こると、大量のエネルギーを使っています。非HSPの人より、自分のことや相手の気もちに敏感に反応してしまうので、え?そんなこと悩んでいたの?と、あとで笑われてしまうようなことを、もんもんと悩んでいたり。

ケンカをしたり、なにか傷つくような出来事が起こったら、まず、食べましょう。エネルギーを補給しましょう。
できたらケンカの相手と、”同じ釜の飯を食い”ましょう。

そしたら怒りとか思いの違いとか、ちょっとだけ落ち着いてくれるものです。「ごちそうさま」という感謝もうまれます。お腹が空いたままでは、イライラが増すだけです。

画像1

食事は楽しいですか?
なにか夢中になれるものがありますか?

今、私たちは生きています。


何かに向かって目標を立ててがんばるのが苦手なら、楽しんでできることをなんでもいいから探しましょう。
ズボラ飯を何種類も作れるとか、紅茶のコレクターだとか、文房具収集家とか、いろんな分野で楽しんでいる方を見ていると、こちらまで元気になります。

あなたはあなたでいいのです。

輝く笑顔を見せてくれますように。

*HSP栄養講座*

最後まで読んでいただきありがとうございました。
栄養を、バランスよく取るって、コツを覚えたら簡単だし、ずっと若くて元気でイキイキとして、毎日が楽しくなります。
ぜひ読んでみて、少しづつでいいので、やってみてくださいね。

HSP栄養講座#1*心のバランスと栄養のバランス
HSP栄養講座#2*おいしいごはん食べてますか?
HSP栄養講座#3*食事の栄養バランスは色で考える
HSP栄養講座#4*食事の時間が不規則な方へ。気をつける3つのこと


ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★