マガジンのカバー画像

ひきこもりにっき

253
楽しいひきこもりの日々をぶつぶつ言ってます。
運営しているクリエイター

#コラム

ネット老人な元HP制作者おばさんのひきこもり生活

ネット老人というコトバをあえて使いたい。 この世の中にインターネットというものが出現した時、驚いた。 なんじゃコラあ?だった。 タイムラグなしに、しかも無料で情報が手に入る? 本を探して手に入れて、時間をかけて知らない情報を集めていたのに、それを使って成功している人と家にいたまま情報交換できるだと? 自分の主張もできる?この情報が欲しい。これが好きだ。って、ひとりごとのようにネットの中に放ったら、それを役立ててくれる人が現れて共感されて、感謝される? すごいことだと思っ

ひきこもり日記*ふとした思いを言葉にすることと今週の「ありがとう」

人って起きてる間、ずっと考えてて、それを意識するかしないかで、行動が変わるそうですね。確かに歩く時に「右足を出してそのあと左足を出して」なんて考えてたら何もできないから、カラダの反応は意識せず、どこへ行くとか何をする……なんてことを考えつつカラダを動かしているわけです。 過去の出来事をなんとなく思い出して笑ったり怒ったりしても、それを言葉にしないと次の瞬間、流れて消えていきます。 最近、また発作のように「ああ生きるのがめんどうだ」と思ってしまいまして、こうやって言葉にすると

ひきこもり日記*息苦しいおとしごろと今週のありがとう

ここのところ息苦しくて、また過呼吸ぎみなのかなと、ぼんやり考えてました。 環境の変化が多々あったし、春はいつも無意識に緊張するのか息が苦しくて、休もうと思ってしまいます。そんなに動いてるわけでもないし、いつも休んでるような状態なんだけど……。 きっとコーネンキという”おとしごろ”なんだと思います。思春期のころ、春はどきどきしてたみたいなかんじ?血圧とか測ってないけど、過呼吸と好年希(コーネンキ)で、「こころおだやかに」ってカラダが教えてくれてるんでしょう。 そしてわたしの相

ひきこもり日記*今週の「ありがとう」と好きな人が好き

突然ですがnoteのネタに困ること、ありますよね。 まいにちの時間の中で、書きたいことや伝えたいことが、きっと1つやふたつあると思います。でもそれを書いたところでなんになる?とか、それ書いてもどうでもいいことじゃん……なんて、自分勝手に判断してその”書きたい”ことを忘れていく。もしくはnoteに書けないことや、自分の失敗をさらしたくないとか、嫌な気分になることは書きたくない……とか思いがちです、わたしは。 何が誰かの心に響くかなんて考えなくてもよくて、じぶんのために表現する

ひきこもり日記*電気圧力鍋おすすめ活用法

つい先日、ウチのスタッフになった電気圧力鍋さんは、新人ながらいい働きをしてくれます。 この鍋、ほっといて料理ができるんです。 しかもプロが作った?って味になります。 使ってみてのメリットとデメリット、そしてPONO流活用法を紹介します。 電気圧力鍋のメリット◆時間 巷の評判や説明書などを読むと、”時短”が強調されてます。 煮込み料理など何時間もかけてつくったほうがおいしい料理が、短時間でおいしく仕上がります。 ただ説明書(レシピブック)を見ると「15分加熱でできあがり」と書

ひきこもり日記*創作大賞中間発表と今週のありがとう

昨日、ぼーっとしたまま記事の投稿ボタンを押したら、ポップアップ画面が見えてそのまま消えました(泣) スクショ撮り損なうってこういうことですね。 お祝いボードとトロフィーに振り回されたくないなと思うものの、やっぱりうれしいお知らせです。 わたしはみなさんにお礼が言いたいのです。 noteの評価だと素直に受け止め、もっと自分に向き合った記事を書きたいなと思えますから。 評価といえばミーミーさんの記事で、創作大賞の中間発表が出てたことを知りました。 こころはミーミーさんのおっしゃ

ひきこもり日記*春の変動と今週のありがとう

宇宙元旦な春分の日で一粒万倍日だった昨日、2022年3月21日、みなさまいかがお過ごしだったでしょうか? わたしは趣味のゲームに没頭し、お酒を飲むこともほどほどに集中した時間を過ごしておりました。やりたいことをするって、頭がリフレッシュされていいかんじです。 おとといの日曜日は、いつも配達していただくお米を現地まで取りに行ってきました。公務員時代の上司の実家が米農家で、彼が転勤(出向)になるためまとめ買いをさせていただきに行き、田舎満喫してきました。 お天気も良く、ほどよく

ひきこもり日記*酒の肴のこと

いつも飲んでるときにいいアイデアがうかんで、書きたいと思うのだけれど、もちろんシラフのとき、そんなこと忘れてる。昨日は手帳にその思いを書き殴った。そのメモには「書きたいと思った」ことはわかるけど内容がない。そんなものなのかもしれないが、酔っ払いとしては大発見のような気分なのだ。今日は殴り書きのメモを忠実に再現しつつ書いてみる。 そもそもこんなに毎日飲むようになったのは、発泡酒を飲むようになったころから。ダンナの借金が発覚したとき姑に「(息子の)たばことコーヒーぐらい、いいじ

ひきこもり日記*届かない通知と今週のありがとう

ここのところnoteからの通知が届かなくなってました。 原因はdocomoメールを通知用に使っていたから、noteからの通知が拒否?されてたみたいなんです。 通知が来ないと寂しい反面、追い立てられることなく過ごせてました(汗) でもコメントいただいたのに見逃したりするので、新しいメールをnoteの通知用にとりiphoneに設定しました。 あなたのスキがまた届いて、メールBOXがいっぱいになると豊かな気分になります。 いつも本当にありがとうございます! 今週もうれしいお知らせ

ひきこもり日記*ほっこり がっかり

寒い日のウチのネコたち。 普段はあんまり相性がよくないのに、寒い日は団子状態でくっついてる。 見てるだけでほっこり。 次の瞬間、ケンカが始まってしょんぼり。 最近リモートで家にいるサラリーマンだんな。 ランチを用意し、冷蔵庫にせっせとビールを食べさせるわたし。 17時にビールを取りにきて仕事続行、サラリーマン。 冷蔵庫、けなげにしっかり働くわたしのほっこり。 ほとんど眠れなくて朝が来る。 最近始めたゲームと読み始めた本。 夢中になって時間を食べる。 翌日、栄養満タンで元気

ひきこもり日記*ありがとうが言いたい!

今週もうれしいお知らせが届きました。 2年目になり、noteを飽きるどころか楽しく続けられるのも、うれしいお知らせがあるからかもしれません。 ほんとうにありがとうございます! ミステリーのネタバレをしないように、感想文書くの難しいんですけど、書かずにはいられなかった3本でした。 とくに『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』は、あまり期待してなかったのに(汗)王道推理ものの映画で、スカッと感がすばらしい♪ 騙されて正解だなあと思わせてくれる映画でした。 読んでいただいてあ

ひきこもり日記*ありがとうございました!

いよいよ今年も残すところあと何日か。 今年と来年は続いているとはいえ、やっぱり区切りをつけて、みなさまにお礼を言わせてください。 2021年、ほんとうにありがとうございました。 みなさまに助けていただいて、今週もうれしいお知らせが届きました。 なんてことない1日でも、特別な日だと認識して動いてみると、特別な日になる……。これっていつもいつも特別な日だと思ってればいいってことですよね♪ ほぼ日がいつも『なんでもない日。おめでとう』と、うたっているように、なんでもない日こそ、う

ひきこもり日記*じぶんの正解はじぶんで決める

結局2021年のクリスマスディナーは、ローストビーフ・ミモザサラダ添え、塩麹フライドチキン、ビーフシチュー、ピザ、そして手作りチーズケーキだった。写真撮り忘れた。想像よりおいしかった。 というのも、感情で味が左右されるから、こころして楽しんでつくる努力をしたから。 23日の夜、義母(姑)から電話があった。 わたしが送ったお歳暮が届いたという連絡。 開口一番、届いたけどこれはどうやって食べるのか? という疑問から始まるいつものパターン。 何をやっても喜んでくれたという感じがし

HSP*かわった生き物と一緒に暮らしてる

単身赴任の夫が帰ってきて、今日で1週間。 彼の長い単身赴任の荷物を見ていると、なさけなく、そしてじぶんと子どもたちがかわいそうで、思わず泣ける。 高価なゴミが出る。高級家電や寝具。彼が「捨てる」とまとめているゴミから、彼の買い物依存がうかがえる。 わたしはカサンドラ。(カサンドラって何?って方は、こちらを参考に。) 双子のムスメたちが3歳ぐらいのとき、借金が発覚し、離婚騒動になった。 夫の両親は借金を肩代わりし、なぜ何百万もの負債をしたのかは、一切彼に問うことはなかった。