マガジンのカバー画像

ひきこもりにっき

253
楽しいひきこもりの日々をぶつぶつ言ってます。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

ひきこもり日記*食べることは生きること

誰にも響かなかったとしても、言い続けることにした。 (昨日の記事にスキしてくれた方、ほんとうにありがとうございます。わたしが弱ってはいけないと思うけれど、HSPなのでそっちに引っぱられて、自身も病んだ文章になってしまいます。そうなると自己嫌悪が始まって負のループ。少しでもスキがあると救われます。ありがとうございます。 綺麗事じゃない本音をもっと書きたい。なのに言葉にならない言葉は、どうしてでしょう。伝えたいことがもっとあるのに、言葉にならないもどかしさでモヤモヤします…)

ひきこもり日記*猫の手を借りる

また昨日、眠れなかった。 何があったかは、どこかでじっくり書こう。 ひらたく言うと「死にたい」という電話がかかってきた。 その電話は、5年以上会っていない20代の若い友だちから。 わたしはその子の気もちになれただろうか。 身勝手なことを言ってお茶を濁さなかったか。 電話を切る直前、あの子は、わたしに会うまでは死なないと、言ってくれた。 泣いてるあの子の声にかぶせて、わたしは少し叱りながら笑った。 10年でも20年でも会わないから(笑)わたしも生きてるから、そのときを

ひきこもり日記*時間の節約をやめて思ったこと

HSPだから”早く正確に”、できないと、思い込んでいた。繊細な人がみんな早い行動が苦手だとは思わないから、わたしの行動が”早く正確に”を意識すると、逆に時間がかかってしまうんだと思う。 早いことはいいこと? もっと早く、もっと効率的に…。 なぜだろう。こう思うともっと時間がかかる。 焦るのか、早くと、正確にを、同時にできないからか? そのうち中途半端に終わらせてしまって、完成しないままだったり、投げやりなものが出来上がったりしてしまう。 なんとか完成させても、よせばいいの

ひきこもり日記*リラックスしているといいネタが見つかる件

人間、そんなにいいアイディアを ポンポン思いつくものじゃないでしょ。 でも、ふとした瞬間に「いいな」と思ったことを メモしておくことで、 あとから企画書作りに役立つことがある。 というか、そのときにメモした言葉が 企画のいちばんの柱になったりするんです。 -- 思いついたときに書かないと忘れてしまうような 生っぽいキーワードのほうが、 じつはすごく大事だったりするんです。 とくに企画書に書くような、 人を説得する力のある言葉って、 あれこれ考えはじめる前の 「最初」に生まれる

ひきこもり日記*時間ゲームをデザインする

10年間、毎日やったことはプロと言っていい、みたいなことを聞いたことがある。わたしが10年間、毎日欠かさずやってきたことは、ネットの世界にいること。ネットは情報インプットとアウトプットの手段。これはもう、ないと生きていけない。 もうひとつ時間をかけて、キャリア(?)にしてきたことがあった。スパッと、やめたんだけど、ゲーム。 ドラクエやファイナルファンタジーから始まって、去年の夏までパズドラなどのスマホゲームいろいろ。パズドラはリリース直後から、海外にいるときもログインしてた

ひきこもり日記*じぶんOSを入れかえて新しく生きていく

パソコンのOSって古いと動きが悪いから、ストレスがたまる。 最近はPhotoshopなどのソフトも、毎月お金払ってくださいねー。毎月このぐらいだから安いでしょ。と、毎日使ってもあんまり負担にならない金額でサブスクを使っている。それだといつもオンラインでつながっている状態で、知らない間にソフトが新しくバージョンアップされている。 わたしはMacなのでPC側の、OSのバージョンアップのお知らせが、ポップアップに出てくる。OSを古いままにしておくと、ソフト側から「OSもバージョ

ひきこもり日記*つばさを広げる

だいじょうぶって言ってくれるのを待ってた。 じぶんがだいじょうぶだと思ってないから、誰の言葉もきれいごとに聞こえてしまう。 感じるこころは、正直に素直に、自分の中に深く潜って感じていると、感じる。感性が研ぎ澄まされて見えてくる。 空につばさを広げた、おおきな存在。 守られているイルカの親子。 守られてるなあと、感謝。 見てくださってほんとうにありがとうございます。 見てくださった方にも、安心が届きますように。

ひきこもり日記*お笑いがわからない

noteを書くようになって、オチ的なものをもっと探求したいと思って、お笑いを、ネタを書くような気もちで、見てみたんです。 youtube検索して、お笑い…とくにショートコント。 何本か見ました。 ・ ・・ ・・・ 笑えません。すみません。 なぜおもしろいのか、あんまりわからず、笑わないでオチ研究しました。 トーク番組とかで、キャラが立ってる方のトークは笑えます。 マツコさんはすばらしい! 「わたし今までダイエットしようなんて思ったことないのよ」 なんて言われたら、なん

ひきこもり日記*貧乏は受け入れるが貧乏くさいのはいやだ

私は、貧乏という試練は甘んじて受けるが、貧乏臭いのはお断りなのだ。 わたしの神、山田詠美さまの小説の中のひとこと。(この小説はそのうち読書日記に書こうと思う) 貧乏を試練だと受け入れる…ってなかなかできない。 人はないものばかりを追いかけて、ずっと、ないないと思ってる。 これってお金があってもずっと「ない」と、…足りないと思ってしまうのだと思う。だって上限がどんどん上がる。 たとえば10万円使うのが怖い人は、その10万円のお金のうつわ。 1億円をあつかえる人ではない。だ

ひきこもり日記*変わらなくていいそのままでいい。それがこわい

そのままのじぶんを受け入れることがいいと だれもが言ってる。 こころのブロックをはずして 行きたい方向へこころを向けて じぶんを認めてじぶんを許可して じぶんの中を観察する。 わたしにはそれがたぶん足りてない。 足りないじぶんも認める。 嫌なことおこったら酒飲んでおいしいもの食べて 本か漫画を読んで 映画見て 好きな動画見て 好きな人のこと考えてニマニマして じぶんを許してみた。 でもやっぱりじぶんのことあんまり認めてないから また登場人物が変わって同じようなこ

ひきこもり日記*水を飲むのが苦手だけど飲めるようになってきた水の飲み方

水を飲むことがカラダにいい…1日に2Lぐらい飲むと健康も美容にもいいのはわかってるのですよ。うるおいのある肌って水分たっぷりの肌ってことですもんね。 便秘なしで、血液さらさらで、ダイエットにもなる。水って、人間のほとんどの成分ですから。 わたしの場合、お水はのどが渇いたら飲みますけど、そうじゃないときに水飲んでると気持ち悪くなったりしてしまいます(汗) おなかたぷたぷになるし、トイレが近くなって落ち着かないし、水って飲むのが難しいと感じてしまいます。 一時、炭酸水に凝っ

ひきこもり日記*ニトリのケトルなべが使える!

先日、ニトリのケトル兼用鍋を買ってみました。 これなんで知ったかは忘れましたが、話題になってたみたいで。 使っていたホーローのやかんが古くて手入れが大変だったので買い換えることにしました。 なべとケトル兼用ですから、ゆで卵とかインスタントラーメンとか作るのによさそうです。ラーメンは麺を折らないと入らないかな。まだ作ってません。 お湯を沸かした感じは、蓋が透明なので沸騰具合が見えやすいのでお湯が沸くのが早く感じました。デメリットといえば、注ぐ時に注ぎ口の長さがあまりないので、