マガジンのカバー画像

経済学記事

4
運営しているクリエイター

記事一覧

生産性向上はいかにして達成されてきたか

生産性向上はいかにして達成されてきたか

 先週のエントリ「中小企業再編と生産性問題ー「生産性向上」の中身」には普段以上のリアクションをいただき,ありがたい限りです.中小企業と大企業の労働生産性の差はどこにあるのか.機械・設備量(より専門的には資本装備率)の差にあるというお話をしました.

経営者批判と礼賛の「合わせ鏡」
 そんなところに!週末にこんな記事が話題になったようで...ワタミの新主軸業態である焼き肉のワタミで,「時給300円の

もっとみる
転売擁護の基礎理論とその陥穽~余剰と価格差別

転売擁護の基礎理論とその陥穽~余剰と価格差別

 にわかに転売問題が話題になっています(完全に乗り遅れました).模型・フィギュアなどの専門誌『月刊・ホビージャパン』の編集者がtwitterで転売行為を容認する発言をしたことに端を発するこの問題(元の発言を正確に知りたい方は→リンク),要約すると,

といったもの.内容の不用意さはさておき,500フォロワーのアカウントのつぶやきがいきなり炎上し,解雇処分とは……ほんとtwitterってリスクでしか

もっとみる
転売が嫌われる理由とその解決策について

転売が嫌われる理由とその解決策について

 転売のお話続編.ちなみに以下で出てくる「余剰」とは消費者ならば「最大限払っても良い額と実際の購入価格の差」,転売者・生産者については利益と考えて読んでください.取引に関わる全員の余剰の和が総余剰です.

まずは復習(?)から よほど特殊な状況を想定しない限り,メーカーの売り出し価格で「需要>供給」となる市場では,

・総余剰は必ず「転売あり」の方が高くなる
……くじ引きよりも確実に商品への評価が

もっとみる