見出し画像

VANで巡る沖縄の旅! #1日目

どうも!marimoです♡
朝晩が涼しくなり、秋の気配を
感じられるようになってきましたね^^
季節の変わり目、皆さん風邪など引かれていませんか?

秋は行事も多く、何かとバタバタとしつつ、
大好きな季節なので、
旅行やキャンプ、学びなど色々と
楽しんでいこうと思っています♪

マイペースではありますが、
少しづつ夏休みの終わりに行った
【沖縄の旅】を記録していこうと思います^^

今回はずっとSNSで見て憧れていた
「沖縄VAN LIFE」さんのVANで沖縄を旅するよ♪

Peachの格安セールでチケットをGETし、
いざ!OKINAWA!!!




今回の旅スケジュールはこんな感じ♪


空港に着いたら、まずはレンタカー!

「OKINAWA VAN LIFE」さんへ♡

ご夫婦でVANをDIYしてとってもオシャレな
VANを作ってらっしゃるんです♡



憧れだったVAN旅♡テンション上がります!!
オーナーさんもとっても素敵な方で、
道の駅のオススメスポットなど教えてくださいました♡

VANのことは後ほどちょこちょこと
載せていきまーす♪

では!沖縄の旅、はーじまーりまーす^^

お腹ペッコペコで向かったのは、Lunchi♡


茶処 真壁『ちなー』

国宝文化財にも指定されている古民家カフェ。

どこか懐かしい建物に懐かしい匂い。
田舎のおばあちゃん家に帰ってきたような不思議な気分。

国宝文化財だけあって、戦時中の銃弾の跡が
そのままあちらこちらに残ってる!

13:00前について、約10組待ち。
平日でも夏休みでけっこう混んでました!

木陰スペースに、テーブル席がいくつかあって、
夏場は暑いので飲食は中止していて、
順番待ちスペースになっていました。
自由に飲めるお水を用意してくれてましたよ!

1時間程待ってようやく呼ばれ、中へ。


ソーキそば
野菜そば


沖縄の家庭料理が食べられる。

美味しかったですが、
私と息子は、独特の臭み?があるものは
苦手だったかな・・・( ̄▽ ̄;)

そういえば、10年以上前に沖縄に来たときも
この独特な臭みは苦手だったことを思い出す・・・笑。

臭み?が大丈夫な人は、美味しいと思います!!


ランチでお腹が満たされたら、
たまたま近かったので寄ってみました。

『ひめゆりの塔』

お恥ずかしながら、名前は聞いたことがあるものの
詳しく知らなかったのですが、
今回、地を訪れて歴史を知ることができました。

看護要員として戦場に動員され、亡くなっていった「ひめゆり学徒隊」の慰霊塔。

慰霊塔の前に穴があいている洞窟が沖縄陸軍病院第三外科壕跡。
ひめゆり学徒を含む病院関係者や住人などおよそ100名がおり、解散命令後の6月19日に米軍のガス弾攻撃を受けて80人余りが亡くなられたそうです。

当時、薄暗い狭い壕の中で大勢の負傷した兵隊のうめき声が響く中、必死に看病するひめゆり学徒、そして必死に生き延びようとする住人がこの壕の中で共存していたのです。

HPより
慰霊塔の前に穴があいている洞窟が沖縄陸軍病院第三外科壕跡。

写真で見るよりも、実際に現地で見ると
すごく迫力のある穴の大きさで、
言葉にならない切なさを感じました・・・。


『琉球の館』

ひめゆりの塔のお隣にある「琉球の館」
土産物などが売っています。

暑さに疲れたので、さっそく
「BLUE SEAL」のアイスを食べる!


歴史にも触れ、次に向かったのは!!


『おきなわワールド』

この時点でこの日はもう16:00。
入場はさせてくれたものの、
やっているのは鍾乳洞の「玉泉洞」だけでした。

むしろコレが目的だったので見れてよかった!笑

”サンゴ礁からできた日本最大級の鍾乳洞”
サンゴ礁の海に囲まれ、亜熱帯の島々が連なる沖縄には600カ所以上の鍾乳洞が存在しています。
その中でも最大の鍾乳洞が玉泉洞。
多様な鍾乳石や洞窟内を流れる地下川、滴り落ちる水の音。何万年もの時を経て昔から今に続く、地底の時間を体感してください。

HPより

まず、地下へ・・・地下へ・・・と
降りていくのにゾワゾワ(笑)

息子と私は初めての鍾乳洞。

これが何万年もかけて自然にできたものなの!?

と、ただただびっくり。

ライトアップされていてキレイだったのは

「青の洞窟」

キレイな様な、

不気味な様な、

なんだ?この不思議な感覚はっ・・・。


見れば見るほど美しく、

見れば見るほど不気味。


初めは写真を撮ったり、
動画を撮ったりしていた息子も
歩いても、歩いてもなかなか出口に出ないので、
「なんか怖くなってきたぁ〜💦

と最後の方は怖がってました😂笑
なかなかの距離ありました!!笑

ようやく鍾乳洞から出るとすぐ出てきたのは

パイナップル。

初めてパイナップルが木になっているのを見た!笑


おきなわワールドのお姉さんが来てくれて、
写真撮ってくれました(笑)


「フルーツウォッチング」エリア。

アボカド
アボカドが気になっているのも初めて見た!笑
バニラがなっている様子も初めて見た!!


亜熱帯地方だからこそ見れるフルーツがまだまだ
歩きながらたくさん見れて楽しかったな^^

けど、暑いので暑さ対策バッチリで
ウォッチング楽しむことをオススメしまっす!!

短い時間だったけど、結構楽しめました!
さてさて、
そろそろ夕日が落ちる時間。

道の駅に移動して、夕日を眺めよう。



北谷(チャタン)エリアへ

晩御飯に沖縄の有名ステーキチェーン店「ステーキハウス88」を求めて進んでいたら・・・

まさかのネオンゴリゴリなアメリカン街に辿り着いてびっくり!!笑


行ってみたかったステーキ88
行列で断念しました・・・。
ここはどこ?外国?な街並み


広いエリアではないけど、グルッと全域アメリカン!!笑
外国人も多くて、外国人しかいないBarなんかもあったよ!
店の前で、飲みながらノリノリで踊ってたり、さすがアメリカン!



ステーキハウス88は噂通り行列だったので、
諦めて少しネオン街から道路を渡ったところにあるビルの上。

民謡ライブ酒場『しまんちゅ』

旦那さんは運転があるし、私は飲めないのでノンアルコールだけど、
「orionビール」は言っとかなきゃでしょ!笑
4回の時間に分けて、目の前で沖縄民謡ライブがあるよ♪
タコライスとソーメンチャンプル

イラブチャー」っていう青い魚
初めて食べました^^
白身なのでクセもなくて食べやすかったよ♪

イラブチャーの刺身が入ったお刺身5種盛り
もずくとポークの天ぷら


居酒屋のメニューは味付けは濃いめなものの、
どれも美味しくて、民謡ライブも楽しくて♪
息子も大満足でした♡



お腹もいっぱいになったところで、
お風呂に入りに行きますよ♪
なんと、居酒屋しまんちゅのお隣のホテルです(笑)

沖縄には温泉が少ないらしくて、
VAN生活されている方々は
「快適クラブ」のシャワーに行ったり
ホテルのお風呂だけ利用にいくらしい。

あちこちに温泉施設がある環境が
当たり前だった私たちには、
これもびっくり!!
同じ日本でも知らないことって沢山あるんだなぁ〜と♪

大阪からの飛行機旅✈️と暑さで疲れてたので、
少しお高めだけど、ホテルのお風呂に行くことに。

今夜の温泉♨️は♡

『ホテル&スパリゾート LEQU』

沖縄には珍しい天然温泉!の「北谷温泉」


ホテル内はとってもキレイで、温泉施設も
広くはないものの、オシャレですごくキレイでした。

お風呂だけ利用だと、1,500円。
少し高いかな?と思うけど、タオルやアニメティは全部使用可♡

ミラブルのシャワーがあったし、
ダイソンのドライヤーもあった♡

このサービス内容なら1,500円は高くないと思ったかな^^
VAN旅行でタオルの濡れた洗い物が出ないのは結構助かる!


そんなこんなで楽しんだ1日目。
温泉に浸かって、汗でベタベタだったのもさっぱり♡

今晩車中泊をする『海の駅 あやはし館』へ。
海中道路を走っているけど、暗くて体感はできず。

海では花火している若者なんかもいたよ!

息子は移動中にもうぐっすり夢の中♡
2日目に向けて、眠りについたのでした。

つづく。


次回は!
『古宇利島』へ向かいまーす♡

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,231件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?