見出し画像

「ゆずれない好き」があるって、強い

私が大好きな番組たちから考える、誰がなんと言おうと自分はこれが好きだ!と言える人って強いよね、というお話。

最近もう、目に見える全てのものを教育と関連づけて考える脳になっているらしい。

前回は「おさるのジョージ」と「トリビアの泉」からみた学びの本質について考えてみました。

今回は私が好きで毎週見ている数少ないバラエティ番組から気づいた、「好き」のつよさについてお話します。


「#勉強」でもっともスキされた記事に選ばれたそうです♪
みなさまありがとうございます。

勉強でもっともスキされた記事

1.でんじろうのTHE実験

皆さんご存知、でんじろう先生の実験バラエティ番組。でんじろう先生が考えた実験をみんなでやったり、クイズをしたり。

爆発などインパクトが大きい実験がでんじろう先生は好きなようで、採石場で実験をすることも。

どでかい爆発で出演者がビビる顔に、でんじろう先生は子供のようにきゃっきゃ喜ぶかと思えば、クイズで他の人に負けると子供のように地団駄を踏んで悔しがる。実験の威力が足りなかったときには納得いかないらしく、こっそり再度実験をして大爆発、周りが腰を抜かすことも。

ベテランの先生に言うのは失礼かもしれないけど、純粋でいたずらっ子のよう。すごく実験が好きなんだろうなということが伝わってきます。

実験のしくみについての解説もとてもわかり易い。

「べんきょう」に特化した真面目な番組や教科書を見つめるより、出演者みんながひたすら楽しく実験をしている姿を見ていたほうが、こどもも興味が湧いてくるのではなかろうか。少なくとも私はたのしい。


2.香川照之の昆虫すごいぜ!

「人間よ、昆虫から学べ!」がテーマの不定期Eテレ番組。名前の通り俳優の香川照之氏の番組で、本人が民放のとある番組で「大好きな昆虫の番組がやりたい!」と発言したことからこの番組が出来た。

誰もが知るほどの名俳優ながら、あまりにも昆虫が好きすぎて、この番組を代表作だと主張しているほど。

常時、香川さんから昆虫への愛が漏れ出ている。あまりにアツく語りすぎて大体がカットになってしまっているが、俳優とは別の顔のイキイキした香川さんを見ることができる。

実は昆虫は100万種類もいて、全生物の半数以上を占めているというから驚き。ちなみに哺乳類は4000種類。

人間以外の素晴らしい生態から学んで人間の生活に応用することを「バイオミメティクス」といって、最近非常にホットなテーマになっている。そのあたりはまた別で改めてお話したくなっているので割愛。

ただただ香川さんの抑えきれない昆虫愛を浴びる番組、と言っても過言ではないが、それだからこそ心から楽しめる。好きって伝染する。

普段考えたこともなかった昆虫の生態に思いを馳せるようになってしまった。


3.サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

教室で授業をしてくれるのは、異常なまでの好奇心によって、大人顔負けの知識を身につけたこどもの博士ちゃん。
そんな博士ちゃん達のぶっ飛んだ言動をサンドウィッチマンがいじりつつ、詳しすぎて手に負えない情報は愛菜ちゃんがわかりやすく解説。
笑ってタメになる世界に一つだけの授業がここに完成!(番組概要より)

ほんとに小学生?名探偵コナンじゃなくて?

と思わんばかりの落ち着いた喋りで「好き」を披露していく子どもたち。(中学生もいる)

テーマは多岐にわたっていて、道の駅・和田アキ子さん・廃線・昭和4コマ漫画・深海魚などなど。

もちろんテレビ的に喋りが上手い子だけを選抜しているのかもしれないが、それにしても大人よりしっかりしている子どもたちばかり。

仏像が好きすぎて300体以上自作したり、恐竜が好きすぎてYouTuberになったり。

彼らは好きを見つけて、どこまでも突き抜けていく。周りに合わせたり、周りの意見に左右されず、深みにハマっていく。そして心から毎日を楽しんでいる。


こどもに「好き」を貫いてもらうためには

一方、親になっておもう。子供に「好き」の世界で自由に羽ばたいてもらうには、色んな忍耐・覚悟が必要なのではと。

フツウに学校にいってフツウに宿題をやったり同学年の子と合う趣味で楽しむほうが、多くの親は安心する。

それに子供の「好き」にとことん付き合うためには、一緒に全国を回ったり、たくさん本を買ったり、一定以上の親のサポートは不可欠。

我が子には絶対に譲れない寝食を忘れて没頭できる好きを見つけてほしい。でもそれに私はとことん付き合ってあげられるのだろうか。

不安は多々あるけれど、一応今の所はダイソーグッズなどを駆使しながら色んな世界を提供したり、親がとことん好きな動物園や水族館に連れて行っては親自身がキャッキャしている。

ちなみに私がとにかく好き!なことはいくつかある。リアル脱出ゲーム、水平思考ゲーム、science、旅行、ライブ。とにかく考えること、非日常に行くことが好きらしい。

子供の正解なんて子供が死ぬときにしかわからないんだから、とりあえずわたしはわたしにできることをやろうと思う。

いいな、と思ったらよろしければサポートお願いします♪またみなさまのお役に立てるnoteを書く励みになります^^