見出し画像

一流シェフ直伝なのに有り合わせ野菜で作る栄養満点スープ

昨日は自分の誕生日だったけど他の364日となんら変わらず家事をした。あるいはいつも以上に。

こぐまの絵本だったと思うけど
誕生日ケーキの代わりに誕生日スープで痩せ我慢する健気なこぐまのお話があった。まさしくそれを思い出すような日でありました。

前日に長女がスープ作成の動画を送ってきてくれたのが誕生日のプレゼントだったのかしら?それを作った。予想以上に美味しくできたので皆様にも開陳したい。

1.ベーコンかソーセージを限りなく細かいみじん切りにして火にかける。

2.ニンニクひとかけをスライスしたものと種をとった鷹の爪を入れる。

3.冷蔵庫のお野菜をなんでも5ミリ角くらいに切る。我が家では玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、舞茸、キャベツ、ブロッコリーがあったが、セロリやピーマンなどもあればなおよし。しなびたキャベツでも気にしない。

4.お野菜を炒めてからひたひたにお水を加え、さらにトマト缶、大豆の水煮をいれて、コンソメキューブ2個投入。1時間ほど煮込む

5.そのうち3分の1をジューサーにかけて戻す。これが肝。

シェフはパスタを細かくしたものを入れてたが我が家ではじゃがいもも入ってるので省略。粉チーズをふって出来上がり。

おいしさ伝わらなさそう…

ミネストローネは時々テーブルに上がるけど、鷹の爪のピリリ感ともったりした厚みのあるスープはメインディッシュになる存在感。家庭料理としてタンパク質とお野菜のバランスも良いと思う。

この日はごきげんパパ♡に10回お願いしたのが叶ってケーキは買って来なかった。贅肉家族にならないように57歳も過ごしたいものだ。アラ還とはまだ言わないでおこう。


3月も2日目。春の足音が大きくなってきました。今日も良い日でありますように。

この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,117件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?