見出し画像

大人は自分で自分のサンタになる。

サンタクロースから最後にプレゼントをもらってからかれこれ数十年が経ちます。クリスチャンでもなくてもクリスマスは心踊る季節。ツリーは出さなくなりましたが玄関先だけ少し飾りました。

今年は思い切って自分で車を買ってクリスマスプレゼントにしました。サンタさんが来てくれなかった数十年分をまとめてもらった気分です。ヤッター


ところが…

それがなかなか物入りです、当たり前のことですが。夢から一気に現実に引き戻すようでありますが、車両本体代金以外にどれだけかかったか、備忘録のように書き留めておきたいと思います。

〈ディーラーにて〉

自動車税 9,800円
重量税 32,800円
自賠責保険 22,210円
印紙 7,850円
希望ナンバー 12,100円
ナンバー代 1,450円

登録届出代行 48,400円
納車準備費用 38,500円
行政書士費用 14,300円
持込代行料 22,000円
保安確認検査 16,500円 

納車点検費用 49,800円
付属品 30,393円
オプション整備 106,997円
リサイクル費用 18,000円
コーティング費用 140,000円
ドライブレコーダー 30,393円

〈駐車場契約〉

12月分 17,000円
保証金 17,000円
手数料 18,700円
車庫証明発行手数料 5,000円

〈車庫証明〉

印鑑証明 300円
収入証紙 2,600円

〈自動車保険〉

年間122,250円

あー気が遠くなるので足し算はやめておきます。

一番悩んだのは自動車保険。我が家は免許取り立ての18歳と、もうすぐ26歳になる子と28歳の子がいて、年齢制限を付けると段階的に安くなるので26歳以上の制限付きのものに東京海上日動火災保険で入りました。18歳と25歳の子が運転するときは「ちょい乗り保険」という一日単位で加入できるもので対応することにしました。

ネット保険が主流ということで一斉比較するとソニー損保やイーデザイン損保、おとなの自動車保険など続々と見積もりが来ましたが運転者限定のシステムが各社まちまちで混乱します。いずれにしても同居の若い人がいると保険料は跳ね上がります。ずいぶんにらめっこしましたがあまりに煩雑で、結局前の車でお世話になっていた団体扱いの代理店さんで加入しました。私が損保で働いていた30年前とはこまごま変わっていますが保険は安心が一番なのは変わりません。

それに加えて厄介だったのは7年ぶりの車ということです。無事故割引が継承されるかどうかで保険料が全然違います。中断証明書があれば10年は引き継がれるのでもし車をしばらく手放す場合などは保管を厳重にした方がよいです。二度の引っ越しを挟んでいたため、古いファイルを家探して無事出てきました。やれやれ。

という面倒と頭痛を乗り越えてようやく先週金曜日車を取りに行きました。サンタさんからの気まぐれなプレゼントのおかげで我が家は大わらわ。誰が最初に運転するか、譲り合ってもう大変でした。ごきげんパパ♡も内心大喜びで舐めるように見回しています。結局初心者マークを付けて末っ子の運転で無事駐車場まで戻ってきました。

皆さんのおうちにもサンタさんは来そうですか?良い年末になりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?