見出し画像

真夏の断捨離

いよいよ三番目の子どもの留学が近づき、ついこの間まで5人家族だった我が家が夫婦2人になろうとしている。喜ぶとか悲しむとかの感情を持ち込むと話がややこしくなるので淡々と快適に過ごせるように策を講じるのが今私がするべきことだ。

遊ぶ予定を控えて出発までの1週間は予備日が続く。のは、親の私だけで当の本人は学校の前期試験が終わったらしく遊び回っている。

遊ぶことは人生の最重要項目だと親から学んだんだと思う。が、しかし。時と場合によるだろう。するべきことをしてからだし、突発的な事態に対応できるゆとりを残しておくことを考えるのが大人たるもの。あゝ若さとは無謀なことよ。

というわけで高校に卒業証明書を取りに行ったり銀行に英文の残高証明書を取りに行ったりというのが私の仕事になり、多少我が子にガッカリした。この借りはいつか返してもらうよ。

その予備日を利用して家をスッキリさせようと行動開始。

この暑いのに…
断捨離なんて苦手なのに…

なぜか昨日は大変に捗り気持ちが良い。あちこち手掛けたいところはあるがまずは和室の押し入れから。

基本上段にはお布団と座布団、下の段には和装一式と段飾りのお雛様が入っている。こう書くだけでも満載感でいっぱい。ほかにも衣装ケースや裁縫道具、樟脳の買い置き、なぜか古いCDのケースなどが押し込んであった。

今は夏なので3人分の薄いお布団だけが稼働していて、それ以外の毛布や厚い冬布団、三組のお客様用布団を持っている。結婚したと用意してもらった物以外に増殖していたのはなぜだろう…

この際手触りの良くない毛布はもう処分。夏に手にするだけでも暑苦しい。お座布団も9枚も要らないよ。柄の揃わない4枚はさよなら。掛け布団はなんかカビっぽい気もしてシーツを洗って干す。日頃その余裕がなかったのね〜

午前はここまで。午後はCDのケースをあるべき場所に移動して下の段も整えた。今、ネットで音楽を聴くのに集めたCDは必要なのか。200枚はあるけど所有者がごきげんパパ♡なので捨てはしない。単に移動。

もっと時間があるなら裁縫箱の中も整理したいけどそこまでは手が回らなくて昨日は終了。やってみると気持ちが良いものですね。

できれば今日も引き続き子ども部屋だったところに手をつけたい。今はゴルフバッグやスーツケース、出番の少ない中身が入った食器棚などが置いてある。シルバニアファミリーのおうちも5軒ほど並んでいる。思い切って処分しようかと言うと子どもが反対する。なかなか難航しそう。

断捨離が得意な整理収納アドバイザーの方に依頼することも頭をよぎるけれどもう少し自力でやってみよう。真夏の断捨離は熱中症に要注意。

皆様はどんな週末をお過ごしですか。どうぞお元気で。

この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,738件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?