見出し画像

セネカの『生の短さについて』を読んでドラム式洗濯機を買いました。

ごきげんママ♡は大体1日8時間くらい寝ると快調に過ごせます。1日の3分の1ですね!人生90年としたら30年も寝ることになると思うともったいない気もしますが。

その起きている貴重な時間のうち、毎日39分を節約できると家電量販店で大きく宣伝されていたのが今や市民権を得てきたドラム式洗濯機。

少し前から気になっていたのですが縦型洗濯機が元気に動いているのでなかなか踏み切れませんでした。でも長い梅雨の間に何度もにわか雨に遭って洗濯ものが濡れて洗い直す、という小さな悲劇に襲われて乙女心は揺れました。

そんな時に出会ったのがストア派のセネカの『生の短さについて』という古典的名著。


われわれにはわずかな時間しかないのではなく、多くの時間を浪費するのである。人間の生は、全体を立派に活用すれば、十分に長く、偉大なことを完遂できるよう潤沢に与えられている(12ページ)

この本については、YouTubeで敬愛するアバタロー先生が詳しく解説してくださっています、魅惑的な声で。

著者のこともわかりやすく教えてくれるのでとっても面白いです。2000年の時空を超えて、セネカが私たちに直接話しかけてくれているような気すらします。最期は本物の悲劇だったのですね。憎き皇帝ネロ!


さて、ドラム式洗濯機です。

洗濯が時間の浪費とは言いませんが、時間をもっと有効に使いたい!前回検討して見送ったのは置き場所が狭いかも、という心配からでした。今回はそれをなんとかクリアしてどうしても買いたい!調べてみるとネットショッピングでも無料で事前に据付可能か見に来てくれることがわかりました。

無事搬入されて2週間。本当に生活が変わりました。洗濯バサミも物干し竿もハンガーももういらないのです!つけて外して、が無くなりました。バスタオルだってふわふわです。おまけに洗剤、柔軟剤も大袋から入れておくと必要量を毎回入れてくれるなんて、天才じゃない?リモートもできると書いていますが、ずっとステイホームなのでまだ使っていません。

浮いた時間をどう有効に使うか、それはごきげんママ♡次第ですね!noteのネタ集めでもしましょうか。少なくともママがごきげんだと家族みんなハッピーです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?