マガジンのカバー画像

わたし的共働きフルタイム育児のライフハック

5
ビジネスマンであり、母であり、妻であり、自分である一人4役を生きる中で効率化・合理化・習慣化・外注についての改善の遍歴をまとめています。どこかで同じ悩みを抱える誰かの参考になりま…
運営しているクリエイター

#共働き

夫婦育児のチーム力強化に必要なのは「初動」と「報連相」

夫婦育児のチーム力強化に必要なのは「初動」と「報連相」

価値観も夫婦関係も子育て環境もそれぞれだが、最近この話をすると同僚や友人に「これ講演会開けるわ」と言われるので、講演会を開く前にnoteにまとめてみようと思う。(講演会は開けないし開かない)

さてタイトルの通り、
ここでは夫婦二人の育児で育児をする際のチーム力を強化するために個人的重要だと感じた「初動」と「報連相」という2つのポイントを紹介していきたい。

育児のチーム力とは、ここでは
「育児が

もっとみる
1回1,000円?ベビーシッター活用と内閣府ベビーシッター補助券について

1回1,000円?ベビーシッター活用と内閣府ベビーシッター補助券について

前回のnote記事にも書いたが、我が家は週1回定期でベビーシッターサービスを活用している。その多大なメリットはこちらの記事で。

今日は私が活用しているベビーシッターサービスであるポピンズシッターを例に、
①ベビーシッターサービスの種類
②ベビーシッターにお願いできること
③ベビーシッター活用開始までの流れ
④内閣府ベビーシッター割引券の活用方法
について紹介したい。

①ベビーシッターサービスの

もっとみる
共働き育児中のみなさまへ週1夜遊びデーのすゝめ

共働き育児中のみなさまへ週1夜遊びデーのすゝめ

我が家は夫婦がそれぞれ別で週に1度の夜遊びデーを設定している。仕事が終わってから、育児も家事もしなくていい、自由時間だ。

この日は、夫が残業しようとサウナに行こうと私は知らないし、逆に夫も私が素敵なお姉さま方と美食を楽しんでいることは知る由もない。

よく同僚から「小室さんの24時間がどうなっているのか理解できない」と言われていた。
そういえば先日夫も、「今日会社で『小室(夫)さんって時空歪んで

もっとみる