見出し画像

【健康・美容】音楽は生きるにエネルギーを与える、音楽を聴こう!

 おはようございます。今日2本目の記事です。毎朝、神社参拝のために、イヤホンで何かを聞きながらウォーキングしています。最初は、英会話教材を聞き流していたんですが、貴重なセミナー音声を手に入れてからは、セミナー音声を聞き流ししていたりしてました。しかし、ここ数日は音楽を聴くようにしています。かれこれ、ウォーキングを始めて2ヶ月ほどになりますが、音楽を聴くことが、一番朝には向いてるなと思ったので、ちょっと書いてみたいと思います。

 皆さんは、お気に入りの1曲とかってありますか。そもそも、そんなに音楽を聴くことってありませんか。

 私は、昔から音楽が大好きで、音楽というより『音』が好きなんですね。音に触れているときの自分は、本当に心が解放されます。ピアノは練習しないからって、やめさせられちゃったんですが、昔通っていたピアノ教室では、毎回、和音テストがあって、いくつもの重なる音を聞き分けて、何の音が重なっているか答えるというものがありました。私は、それが本当に大好きで、重なり方で、楽しくもなり、悲しくもなり、音の持つエネルギーって本当にすごいなーって感じてきました。ピアノを辞めてからも、音の重なりが大好きで、小学校のオルガンで休み時間に自分の曲を作ったりして楽しんだり、確か、音楽の授業でも作曲の授業があったと思うのですが、本当にその授業が楽しくてしかたなかったのを覚えています。楽譜を読むのがとにかく苦手で、活字も苦手なんですが、それよりも、誰かが何気なく弾いている曲を聞いて、耳からコピーしてその曲を弾くとか、そういうののほうが得意でした。完全に感覚の人間ですね。

 母親が洋楽が大好きだった過去があって、昔のレコードをもらったことがありました。ビートルズにカーペンターズ、スリーディグリーズ、アバ、サイモン&ガーファンクル、などなどたくさんのレコードをもらったのをきっかけに、どっぷりと洋楽にはまる時代がやってきました。中学生から大学生までは、そこまでお金を自由に使えることもなかったのですが、社会人になったら、絶対に洋楽のCDを自分で買って聴くんだ!って決めてました。そこで始めて気に入って買った洋楽のCDが↓これ。

 最近はすぐに音源を手に入れられる時代になりましたが、まだ私が社会人なり立てのころ、15年ほど前だと、そう簡単に手に入らない時代でしたから、CDショップで試し聴きをしてから買っていました。初めて買うCD、どれにしようか悩んでました。そして、このアーティストに出合いました。衝撃的でした。本当に心奪われてしまって、何度も何度も聴いたのを覚えています。そこから、毎月1万円ちかくを洋楽のCDにつぎ込む生活がやってきました。ただ、段々時代が進んでいき、PCから音源をiPodなんかにダウンロードしたりしていくようになると、CDを買うこともなくなってしまいましたね。

 今聞いても、大好きになった曲は、体がしびれるほどいいな~って思います。疲れたとき、悲しいとき、何かしんどいとき、寂しいとき、ネガティブな感情が自分を包んだとき、そのシーンに合わせて曲を聴いたりしていました。今でも、CDを時々は聞きますが、余裕がなくなっているなと改めて感じています。音楽を聴くことで、心が本当に癒されるなと思うし、それを通り越して、大きなエネルギーを与えてくれるなと感じています。最近は、毎朝chill musicのプレイリストを聞いていますが、本当に朝からものすごいエネルギーが沸き上がってきます。久しぶりにこうやって、1人の時間に音楽に寄り添う時間が持てるということ、音楽がもつエネルギーに触れられて幸せを感じています。

 ぜひ、皆さんも、音楽に触れる生活、手に入れてほしいなと思います。静かな時間も豊かですが、こうやって心が気持ちよくなる音楽に触れることは、きっと脳が気持ちよくなっていると思います。脳が気持ちよくなるって、意外とめちゃくちゃ大事だなと感じています。体のように物理的に気持ちよくなる方法はたくさんあると思うのですが、脳が気持ちよくなることって、それほど毎日気にして生活していないのではないかと思います。

 私は、過去、自分でプレイリストを組んでいたりしましたが、そうすると自分の知っている曲でしか組めないので、最近はamazon muicを契約して月1000円ほどかかりますが、用意されたプレイリストを聞くようにしています。音楽のサブスクも最近は多いので、自分のお気に入りの楽曲がたくさん入っているものに加入すると良いかと思います。一応、下に私が知っているものですがURL載せときます。サブスクのいいところは、知っている曲だけではなく、知らない曲にも気軽に触れられるところにあるかなと思います。今の時代は、ほしいと思ったものをすぐに手に入れられる時代ではあるけれど、自分から情報をつかみにいかないと、触れることすらないということがあります。好きなものや必要なものだけに囲まれて生活するのもいいですが、人に用意されたものに身を任せてみるのも、時にはいいものです。そうやって、自分のアンテナを色々なものに触れさせることで、また新たなものに出会えるものです。

 長くなりましたが、もっと音楽に関しては、科学的根拠的な話もあると思いますが、今回はただの私の過去の振り返りみたいになってしまって、申し訳ありません。ぜひ、皆さんのおすすめの楽曲などあれば教えてほしです。ちなみに、洋楽が好きですが、邦楽も好きです。

 それでは、また次回~^^*


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?