見出し画像

芽が出ました!親子で野菜作りに挑戦中(2日目)

農薬・化学肥料を使っていない野菜を食べたい!
もっと自然に触れたい!
っと急に思い立って、近くに畑を借りました。

初日にタネを植えた時の記事はこちら↓

野菜作り2日目

タネを植えた後に急に寒くなって、雪が積もる日もありましたが、2週間して畑に行ってみると、ちゃーーーんと芽が出ていました🌱
感激‼️

それぞれの穴に4つずつタネをまいた所に、3〜4個の芽が出ていました🌱

スナップエンドウ

ダイコン(三太郎)

ホウレンソウ

コマツナ

リーフレタス

ツケナ

こちらは、初めての野菜です。
まだ写真に写らないほどの小さな芽が、、、。

ソラマメ

ソラマメは苗を植えたのでずいぶん大きく育っています

今日のお持ち帰り

2週間前に収穫した茎ブロッコリーですが、脇目からまた大きく伸びて成長していました。
花が咲き始めると硬くなるので、まだ柔らかいつぼみのものをたくさん収穫しました❤️

キャベツ

昨年から畑に育っていたキャベツが、立派に育っていたので収穫しました。
葉っぱが詰まっていて、どっしりしています!
嬉しい〜〜🌿

冬の間は植物の成長も遅いので、ゆっくりですが、こんなに寒くても種から生命が芽吹く様子は感動です!

土と水と温度の条件が整うだけで、健やかに成長する植物の力は偉大ですね!
地球の恵そのものです🌏

次回はどんな報告ができるかな?

やすこ@マリアリーフ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?