マガジンのカバー画像

内省の振り返り

16
内省の記録やそこに至ったコーチングセッションの振り返りをまとめています。
運営しているクリエイター

#コーチング

ママあるある投稿が響かなくなった

⚠️最初にお断り⚠️ ママあるある投稿を否定するものではありません!! 私の気持ちの変化です! ママのあるある投稿に共鳴しなくなったなー、 と最近気づいたのです。 理由は3つあるけど、3つ目が大きな理由だよ! 最後まで読んでね😊 前は、 夜泣きの対策、離乳食、お役立ちグッズ… 無限の情報量におぼれ、 みんなおつかれ、頑張ろう!という投稿に 共感していたんだけど、 驚くほどの感動は覚えなくなったなーって。 ⭐️理由1つめ 育児を4年やってきて対処法がわかってきたから、

私、料理してません!

世のお母さん方には怒られるでしょうが、 私本当に料理してません。 人に作ってもらう料理が好き 自分で作っても美味しくないとがっかりする せっかく作ってもすぐ無くなってがっかりする 料理中、子供たちがぐずるとイライラする なので、今本当に本当に ほとんど作っていません。 自分の命の時間を何に使うかって考えたときに、やりたくもない料理じゃないと思ったんです。 夫との役割分担もそうですが、 会社や仕事の場面などのチーム活動でも、 【自分の強みを活かす】 【得意なこ

本当に自分を突き動かすのは○○

本当に自分を突き動かすのは「欲」いきなり答えですww LCPの学びや、そのご縁で小田桐あさぎさんの本を読んで、 本当に自分を突き動かすのは「欲」「yoku」「ヨク」であると思うのです。 ※あさぎさんに言わせると【強欲】下半期のテーマは【強欲は善】にしようと思ってるww 1年前育休に入った瞬間からいろいろな学びやらセミナーやら研修やらをかじってきた。 この1年ちょっとでやってきたことを振り返ったときに、自分を突き動かしていたものは、 1回目の育休復帰後のなんだかモヤモヤする会

【相手へのブロックから自分へのブロックに気づく】

コロナが落ち着いて始めた学びは、リアル開催あり。 旦那氏に講座が終わった後の懇親会に参加していいか聞いてみた。 不思議と 「お互い様だよなぁ、まぁそりゃそうだよな。 明日は旦那さんの番だから行ってきていいよ」 と思えた。 1人目の産後すぐだったら「土日しか家族の時間がないのに、誰かが欠けて過ごすべきではない」 旦那氏に対しては 「平日は家にいないんだから、土日ぐらい家にいるべきだ」 って言う考えがあって、 その当時 【小さいの子供を置いて夜出かける事はしないほうがい

【妬み嫉みを味方につける】

こんな妬み嫉みの根源は \\自分も行けるかもしれない世界線に相手の人がいて羨ましいから// そして \\望む未来を言語化する格好の材料// 1人目の育休明けに、 起業ママたちのSNSを見ては、 「仕事楽しそうでいいなー。」 「こんな働き方したいなー。」 「日中自由に時間を使えるの羨ましいなー。」 と思ってました。 それは、 【自分もそうなれるはずなのに、今は違うから】 億稼いでるバリバリの人にこんな感情いだきます??笑 【ちょっと手を伸ばせば届きそうな

旧友と会って気づいた私の変化

旧友と会って気づいた私の変化10年来の友達と、お互いの子供を連れて2度目の集まりに行ってきました! 大学時代は 『ずけずけ物言をいう毒舌キャラ』 頭の回転の速さを武器に、すかさず毒を吐き、 みんなの話題の中心にいるために、 大きな声でいかに目立つか! みたいな感じだったような気がするww だから、友達同士で「ほめあうこと」はあまりなかったかも… 子どもが生まれてから、 ”人のことを悪く言うことで笑いを取る” ことへの抵抗が知らず知らずのうちに強くなっていって

責任感が強すぎ問題

私の“責任感“自覚があるし、長女だし、 ストレングスファインダーTOP5に入る筋金入り。 あるイベントで初めましての人とzoomのブレイクアウトルームでお題について話す場面でのこと。 私は内輪での参加だったから、 先に話しますねーって真面目にお題を話した。 相手は外部の人だったから、 「え、固くない?これ真面目な集まりなのかな?」って少し警戒してる様子もみえつつ、 「いや、逆にお題について話してなかったら え?なんでお題についてはなさないの?って 思われるかな?無難に

「会社辞めたい」の本当の意味

1年前産休に入ったとき “1人目の復職後の仕事がなんかやだ” “時短だからって役職つくの遅くなるって意味不明” ↓ 会社への不信感から “辞めたい、ここじゃないのかもしれない” と思っていた。 だから何か見つけたくて、転職エージェントに 登録してみたり、フリーランスとか起業塾とか 〇〇講座とかに興味があって とりあえず課金したかった。 夫と話していて、今は “今の会社にいることへの危機感” “自分が成長できないんじゃないか” “もっとやりたいと思えることをできる環境が あ

色落ちした靴下に思うこと

靴下が色落ちしました。 なぜかというと、漂白剤をしてなぜかティッシュでふき取っただけのまま放置されたお風呂の排水溝を踏んだから。 誰が漂白したかって?旦那です。 うちの旦那は、とてもよく家事をやってくれて、わたしより得意。 適材適所ということで、掃除全般はお任せしています。 でも、惜しいんです。 用法用量を守らないで漂白剤やら何とかスプレーを使うので、クラッシャーでもあります。 (メラミンスポンジを使っちゃダメな洗面ボウルをピカピカに磨いて傷だらけにしたり、漂白剤を素手でいっ

モヤモヤを味わう

先日、コーチングを受けていてコーチに言われた一言。 「モヤモヤしますよね~、でも解決しようとするんじゃなくて、それを味わうんです」 衝撃でした。。。 モヤモヤが気持ち悪くて、解消したくて、コーチング受けているのに、 解消してくれないんですか?!(←この時点で他責ww) モヤモヤしてることや、悩んでることに対して、人間て脊髄反射的に解決しようとしてしまうらしい。 「あ、今私モヤモヤしているんだな~」 「なんでモヤモヤしてるんだろう?」 一歩引いた立場で自分のことを客観視し

言葉のとらえ方

コーチングを受けるとき、 「〇〇ってまままさんにとって、どんな意味ですか?」 と聞かれることがある。 例えば、「わくわく」 goo国語辞典によると、 「[副](スル)期待や喜びなどで、心が落ち着かず胸が騒ぐさま。どきどき。「胸を―(と)させて包みを解く」」 私はわくわくとはなに?と聞かれて、 「肉体的につらいことでもがんばれるモチベーションがあるようなこと、 その目標・目的に向けてどうすれば実現できるかを自然と考えて実行できる状態」 と答えた。 質問に対して答えがずれてい

義実家帰省での自己認識

タイプ分け™️って知ってますか?私が学んでいるコーチからテストをプレゼントいただいて、受けたタイプ分け™️診断。 コントローラー&アナライザーの私は、以下5つが強い気がする。 自分で決めたい(コントローラー) 判断が必要な時は、選択肢が必要(コントローラー) 質問は個別具体的な間口の狭い質問を好む(アナライザー) 何かを任せる時は、全面的に一任する(コントローラー) 何かを任せる時は、それをする意義、ステップ、リスクを説明して欲しい(アナライザー) お正月に義実家

「しょうがない」の正体

「しょうがない」ってよく使いません? 初回のコーチとのセッションで 「自分のやったことで、周りからのフィードバックは良いのに、評価がついてこない。 それは、時短だし、会社の制度だし“しょうがない”とはわかってます。」 と言ったところ、 「“しょうがない”ってことは、本当は時短でも、会社の制度の制限があっても、評価されたいと思ってるってことですよね」 と言われて、はっとした。 人生30年も生きていると、自分の力だけではどうにもならないことがほとんどだとわかってきて、状況