見出し画像

義実家帰省での自己認識

タイプ分け™️って知ってますか?

私が学んでいるコーチからテストをプレゼントいただいて、受けたタイプ分け™️診断。
コントローラー&アナライザーの私は、以下5つが強い気がする。

  1. 自分で決めたい(コントローラー)

  2. 判断が必要な時は、選択肢が必要(コントローラー)

  3. 質問は個別具体的な間口の狭い質問を好む(アナライザー)

  4. 何かを任せる時は、全面的に一任する(コントローラー)

  5. 何かを任せる時は、それをする意義、ステップ、リスクを説明して欲しい(アナライザー)

お正月に義実家に帰省して自分のタイプを痛感

義実家ってただでさえ自分の都合で動けない。
その上、うちは親戚回りが多いので、3泊しても毎日どこかしらに出かけて、割と分刻みスケジュール。
その上、男子あるあるなのか?旦那が親とこまめに連絡して段取りを決めてないので、いつどこで何をするのかわかんないことも多々。
子供2人いるからぜっっったいスケジュール押し押しになるのに、見込んでないからご飯がいつのまにか1時間遅れで子供ぐずるみたいな状況。
(でも私が仕切れるほどの関係性ではないw)

もうまず、この状況が非常にイライラする笑

それから、泊まるところ問題。
旦那が使っていた家は今義父が1人で住んでいるので客人対応が…ね。(お風呂とか布団とか…ね…察してください笑)
我が家(特に旦那)が旅慣れしてないこともあって、家とは違う状況にストレスを感じ、より良くしたいけど人の家だから限界があり…で、今回はairbnbを使いました。
気を使わずに過ごせたので、HP30、回復笑

次にご飯問題。
お正月料理を振る舞ってくれる人はどこにもいない(私もわざわざ帰省して料理作るほどできた嫁ではない)ので、基本外食かテイクアウト。

我らがお客さんなので、何食べたい?って聞いてくれるけど、
決め手がない、選択肢がない、基準がない、決める人がいない状況が非常に苦手。

テイクアウトだったら、
そもそも何人分でどんなものが必要で、今どのくらい買った、あとどのくらい必要かを可視化したいし、ぱっと見でわかると納得がいくんだけど。

逆に何でも好きなものをぼんぼん入れていって、え?ご飯もの少なくない?揚げ物多くない?え?サラダ買う?肉ばっかり、お魚いる?子供食べれるものある?みたいな状況は非常に苦手。

得られたことも

あー、私ってこのタイプ分け診断、当たってるんだなーと痛感した4日間でした。
とほほ。。。
だけど、タイプ分け診断が当たってるということは、

  • どういうところでイライラモヤモヤポイントか

  • どうすれば解決できるのか?

が、明確になったし、
自己認識力がついてきたということにも気がつくことができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?