見出し画像

茶筅の上編み体験。

奈良市で、茶筅師谷村丹後さんによる茶筅上編み体験に参加してきました!谷村さんはカッコいい色糸茶筅を沢山作っていらして、愛犬アズキちゃんと共にインスタによくのせていらっしゃいます。一度お会いしてみたいなと思っていたら、ちょうど奈良に帰る予定の日に茶筅体験会が!!これは行くしかないと即予約してました✨

日本の茶筅のほぼ全ては、実は生駒市高山で作られているんです!谷村さんも高山で一子相伝の茶筅作りを受け継いだ一人でいらっしゃいます。生駒市は、私のふるさとでもあるので、誇りに思ってしまいます。

竹一本から、どうやったらあんな形になるのか、不思議に思いますよね。今回改めて作業を拝見することができたのですが、まさに職人技です。手先で竹の感覚を感じながら、少しずつ竹が削られ薄くなっていく工程は繊細そのもので、そりゃあ抹茶も美味しく点つだろうと。茶筅が消耗品であることがもったいなく感じてきちゃうな。

そうして一本一本作られた茶筅が、あともうちょっとで完成!という状態でそこに!ちなみに今回は、色糸の青を選びました。ターコイズブルーが綺麗。

普通の茶筅は糸が黒なんですが、最近はお洒落な色糸で作る方も増えています。(インスタで#色糸茶筅 で調べるとたくさん出てきて楽しい!)


上編みの作業自体は隣の穂にひっかける繰り返しなので、あまり複雑ではないのですが・・・竹が細いもんで、目が疲れる。老眼はまだまだやねんけどね。集中力だ。ベテランになると目にも留まらぬ速さで編めるようです。すごーい!あ、また間違えた・・・。

そうして完成したのが、これ!じゃーん!

記念すべきお茶筅。大事に使おう!

谷村さん、貴重な体験をありがとうございました!

(そして宣伝。) みなさん、国産茶筅を使いましょう!品質も耐久性も段違い、そして職人さんの想いが抹茶をさらに美味しくしてくれます!

また読んでね~✨

#抹茶 #奈良 #生駒 #高山茶筅 #高山 #茶筅 #茶道具 #伝統工芸 #職人 #竹 #茶道 #旅行記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?