見出し画像

【女ひとり旅】自分の身を守るための方法

海外にひとり旅に行くと『海外のひとり旅って危なくない?』って聞かれることがある。

もちろん、女ひとりで行ってるわけだから危険と隣り合わせっていう意識は常にもっている。
10年以上ひとり旅をしている中で自分なりに身を守るためのルールが出来上がってきた。
当たり前なことかもしれないけど、これから女ひとり旅を始める人の参考になればいいなと思います。

ファッション

ブランドものを身につけない

旅行が好きな方はよく聞くかもしれないが一番これですよね。
やっぱりスリとかってブランドもの身につけてる人によってきたりするんかな?と思う。

私はできるだけ『私、地元の人ですけど?』感を出すような服装をするようにしている。
もちろんおしゃれもしたいですが私は、その国の美術館や観光地を楽しみたいが勝ってしまいます。


貴重品の管理

体に密着するウエストバック

移動中はもちろん、観光中は体にしっかり密着するウエストバッグを使っています。
因みに私が使ってるのがグレゴリーのハードテール

3年前のフランス旅行前に購入
スタッフさんに『500mlのペットボトルが入るのでおすすめです!』
って言われて購入。
私が購入した理由はメインの部分の後ろにサブのポケットがあり、そこにパスポートや携帯が入れから。

しっかり体にフィットして、肩も疲れないからおすすめ
ヨーロッパ旅行もこの子があったから安心して観光できました。

肩が死にそうだったので本来の使い方をしたグレゴリー


セキュリティウエストポーチ

これは海外旅行をする方はみんな持っているんじゃないかな?
LiberFlyerのセキュリティーウエストポーチ

これも3年前から愛用中
パスポートから現金、カードまでこれに入れて服の下につける。
飛行機の中でもつけています・『備えあれば憂いなし』という言葉があるようにとことん備えます。

クレジットカードは分けてもつ

旅行をする時にクレジットカードを2枚は持っていきます。
その時に財布に2枚とも入れるんじゃなくて、
1枚は財布、1枚はセキュリティーポーチの中に分けて入れるようにしています。
万が一スリにあったり、スキミングにあったときの為。

スマホは出さない

スマホは必ず首から下げるか、バックにしまうようにしています。
今流行りのショルダーバックのように長く肩からかけてたらナイフとかで紐を切られたら大変。
なので私は首からかけるようにしていたり、両手でぎゅっとしっかり持っていました。
あとは、電車の中とかではあまりスマホを出さないようにしてました!

観光・移動

夜は出歩かない

極力夜に出歩かないようにしています。
ライトアップとか夜の美術館に行くときは事前に駅からその場所までの最短距離を調べておくようにしました。
3年前の夜のルーヴル美術館もそうしました!
夜出歩かない代わりに、ホステルでゆっくり過ごすこともおすすめです!


危険区域は行かない

当たり前のことだと思いますが、その国によって危険区域があるのでそこには絶対いかないようにする!
これは絶対事前に調べて欲しいです!

ロサンゼルスの危険区域をGoogleマップでタグ付け

お酒を飲む場にはいかない

お酒を飲む場ってやっぱり楽しいと思うけど、それなりに危険なことも隣り合わせなのかな?と個人的に思っています。
私がお酒を飲まないのでいかないだけなんですけどね。

ちょうどコロナが流行り出した2020年2月にパリとロンドンに旅行をしているときに『アジア人差別をされて殴られた』っていうような記事を見つけたことがあるんですが、よくよく記事を見ていたらパブに行って事件は起こったみたい。
お酒飲んでたら正常な判断難しいよね。って思ったことがありました。


長距離移動の座席選び

長距離列車は席によって治安が悪かったりするので、安さより安全を買うようにしています。

例えば、パリからロンドンまで行くユーロスターでは、一般席の一つ上のランクのシートを取りました。

周りはビジネスマンばっかりだったけど、とても快適に乗れたしやっぱり安心
でも、貴重品とかはちゃんと肌身離さず持ってました。


自分を守れるのは自分だけ

ひとりで旅をしている以上、自分を守れるのは自分だけ
ほんの些細なことでも注意することで旅も楽しくなります。
海外では『やりすぎかな?』ってくらいに気をつけたらいいのかなと思っています。

皆さんのひとり旅で気をつけていることがあればぜひ教えてください!



この記事が参加している募集

#旅の準備

6,236件

サポートして頂いた費用で、ひとり旅の経験費にさせていただきます❤️ 沢山ためになる旅情報を発信していきます!