見出し画像

【2023年1発目海外旅行】初めてのエジンバラ

フランスから飛行機に乗ってエジンバラへ移動
少し短い1泊2日のエジンバラ観光

easyJet

フランスからエジンバラへの移動は、LCCのeasyJetを利用


easyJetは手荷物の重量に厳しいと口コミに書いていたので、手荷物追加で航空券を手配
片道7000円ぐらいだった。

LCCと言っても小柄なアジア人の私(159センチ)には座席は広々と感じました。
peachより断然広い!

いつも飛行機に乗るときは通路側だけど、今回は窓側席を事前指定
景色を楽しみながらエジンバラに向かいます。

あっという間に雪景色

飛行時間は大体2時間も掛からなかったかな?
出発時間が遅れたの到着も30~40分遅れてしまいました。
LCCの遅延の許容範囲内だった。

エジンバラ空港から市内へ

この写真を撮るとエジンバラ到着しました!って感じ

ここから私は市内までバスを利用しました。
ホステルの近くのバス停まで約30分
空港から市内が近いのってめっちゃいい!

夕陽を見ながら、のどかな風景とタムスリップしたかのようなお城をバックに市内へ

ここで事件!
Google mapの経路の通り『South St David Street (Stop YY)』で下車しようと思ってバスの中の電光掲示板を見たらそこまで行かない!
予定外に少し手前のバス停で下車
ここからは、歩きで移動

まさかの急な坂道!
でも私はバックパック!
ここで『キャリーで来なくてよかった!』って心底思ったし、バックパックを選んだ自分に拍手

ちょっとした山登りをしながらホステルへ到着

CoDE Pod-The CoURT-Edinburgh

1泊お世話になったお宿はこちら

agodamで予約をしたんだけど、1泊約3200円でした。

お部屋タイプは10人部屋の女子オンリーのドミトリー
シャワー&トイレ共同
カプセルホテルみたいでした。
ベッドの下にはセキュリティーボックスもあって安心
フロントからお部屋に行くエレベータまでの間にも施錠されていて、暗証番号を入れて中に入るタイプなのでセキュリティ面も安心でした!

1階には、共有スペースとキッチンもあって料理もできます。
なぜか私はこの旅行中の睡眠時間が20時ごろ就寝、4時に起床と変なルーティーンができていたので共有スペースがあったので助かりました!
ちょうど、Webサイト制作の案件があったのでその早起きした分を作業に充てました。

ランドリーもあったけど、乾燥機が1台しかなくて争奪戦だった。
ランドリー代金はクレジットで支払うタイプでした。
洗剤はフロントでくれたのでびっくり。

あと、今回の旅行で部屋にドライヤーが備え付けがないところが多かったです。
こちらのホステルは、フロントで貸して欲しいことを伝えると無料で貸してくれました!

エジンバラ城までも激近で立地はかなりよかったです!
あと、朝食も種類が豊富でおいしかった。


夜散歩

普段は夜は出歩かないのですが、なんせエジンバラは17時でも真っ暗
晩御飯の買い出しと、ニット帽調達の為に近くのモールへ

赤色の電話BOX☎️

モールまで向かう道も全てがハリーポッターの世界に迷い込んだみたい。

そして今回各国のスタバで抹茶ラテを飲むという謎のミッションを自分に課していたのでエジンバラでもスタバへ
トールサイズで大体800円くらい?
やっぱり日本が一番安い!

この日は洗濯物をしたくて少し遅めに就寝

カールトン・ヒル

早多きをしてカールトン・ヒルへ

カールトン・ヒルまたはコールトン・ヒル: Calton Hill、[ˈkɔːltən])は、イギリス、スコットランドエディンバラ市の中心部にある小高い丘である。エディンバラの新市街地ニュータウンの東部に当たる。この丘の、あるいはこの丘からの眺望は、しばしばエディンバラの絵葉書にもなり、また絵画の題材ともなっている。
コールトン・ヒルの南側の急勾配の斜面にあるセント・アンドルーズハウスにはスコットランド行政部(Scottish Executive)が置かれている。その他の主要な建物としては、丘の麓にあるホリールード宮殿(Holyrood Palace)がある。
丘には、数多くの著名な人たちの記念碑や歴史的建造物がある。国民記念碑やネルソン記念碑、ダグラス・スチュアート記念碑、さらにはロイヤル・ハイスクール、市立天文台などである。

Wikipedia

本当に見晴らしが良くて、恥ずかしながら大声で『来てよかったー!』って叫んじゃいました。

叫んでいるところ🤣

ここでハッピーをお裾分けしてもらった話。
私が、カールトン・ヒルに到着するとバグパイプを演奏している人が。
その横に1組のカップル
よ〜く見ているとなんとプロポーズ大作戦真っ最中!

結果は・・・Congratulation

幸せそう✨

素敵な場面にたまたま居合わせることができて私も幸せ
あんな素敵な景色の中でプロポーズ!素敵すぎました!

私はその後もいろんな方向から写真を撮ったり、動画を撮ったり一通り楽しんで次の観光へ

エジンバラ城

ハリーポッターのホグワーツのモデルとなったお城です!


入場券は事前に予約をして入りました。
日本語オーディオもレンタルしました。

エディンバラ城(エディンバラじょう、Edinburgh Castleエジンバラ城[1])は、イギリススコットランドエディンバラにある。キャッスル・ロックという岩頸の上に建つ古代からの要塞。人間の定住は紀元前9世紀前後からといわれている。城内で最も古い建築物は12世紀初期のセント・マーガレット教会堂で、16世紀以前の建築物もいくつかある。
エディンバラのシンボルであり、スコットランドでは、グラスゴーケルビングローブ美術館・博物館に次いで多くの観光客が訪れている。イギリス指定建造物であり、現在、城の管理と運営のほとんどを行うのはスコットランド政府の外局であるヒストリック・スコットランドである。
多くの城がそうであるように、エディンバラの要塞は軍事活動の中心地で、かつてはロイヤル・スコッツ連隊やロイヤル・スコッツ・ドラグーン・ガーズ連隊の本部があった[注釈 1]。現在も城と陸軍のつながりは深く、朝6時から9時まで城の城門歩哨が立ち、スコットランド王の宝冠の警護に当たっている。エディンバラ城はいまだにセレモニー用の駐留部隊のいる数少ない城である。

Wikipedia

お城自体はそんなに大きくないけど、展示物があったり、小さな教会があったりと見応えがありました。

大体1時間半くらい滞在したのかな?
ギフトショップでは、ピンバッジやエジンバラ城のガイドブックを購入

スコットランド美術館

私がめっちゃ行きたかったスコットランド美術館
多分2022年に日本に来ていたけど鑑賞しにく時間がなかったので行けてよかったです!

美術館の中のカフェで一休み
スコーンと紅茶をいただきました!
スコーンてバターつけて食べるの初めて知った。
甘さ控えめだったので、バターとジャムをつけて食べると美味しかった!

イギリスって美術館や博物館が無料で鑑賞できるから美術館好きにはたまらない!
その代わりに、パンフレットを購入したり寄付したりするのを忘れずに!

小さな美術館なので1時間も掛からないけど素敵な作品を見ることができました!


スコットランド自然史博物館

観光できる時間が10時間もない中で行けるかわからなかったスコットランド自然史博物館

以外に時間があって行けました!
ここでは世界初のクローン羊の剥製があるということで羊に会いに

スコットランド美術館が小さかったから博物館も小さいと思ってたら大きくてびっくり!

見応えのある博物館でした。
子供連れのママやパパが多かったです。

恐竜ゾーンではちゃっかり写真を撮っちゃいました!
恐竜かっこいい!

下から見上げる恐竜

聖ジャイルズ大聖堂

ホステルのすぐ前にあった聖ジャイルズ大聖堂

聖堂の中のステンドガラスはとてもきれいで、パリでにたステンドガラスより色彩がはっきりしているなと感じました。

大聖堂に来るとこのなんとも言えない静けさに包まれる感じ
が好きです。

エジンバラを離れるのは寂しいけど、離れなくてはならない時間に

lumo

エジンバラからロンドンまでの移動を鉄道を利用することに!
私が利用して鉄道はlumo
鉄道版のLCCみたいな感じで料金も安かったです。
片道40ポンド(約6,000円)

私は、事前にlumoの公式サイトから購入しました。
日本語対応のサイトもあるけど手数料取られるんだったらChromeの和訳を使って公式で撮ったほうが安い!と思ったので私は公式サイトで購入しました。

iumoの電車はイギリスにある日立製作所で作られた電車らしいです!

外国の電車あるあるだけど、座席の背もたれは倒れません。
そして進行方向と逆向きの席もあります。
私は運悪く逆向きでした。笑
ただ、足元は広くてバックパックが置けるスペースがあったので個人的にはよかった!
荷物棚に置くのは盗難に合わないか心配だったでので。

足元もしっかり伸ばせて快適でした!

トイレも広々としてた!

ちなみに、発車するホームは終発する10分前ぐらいに電光掲示板に現れるので本当にドキドキした!しかも若干ホームが遠かった。
ホームが掲示される前に晩御飯の調達しました。


ロンドンまでは4時間半の旅
大阪からパリに行くまでに、トランジットを含めて21時間くらいかかったので4時間半はあっという間でした。

晩御飯のマカロニチーズ美味しかった🧀

30分くらい遅延して到着


初エジンバラ

行って本当によかった!と思う国でした。
本当はもっと観光をしたり、行きたい場所があったのでまた来ようとおもいます!

ちゃっかり、ロンドンでスコットランドのガイドブックを購入したので来年当たりいこうと思います!

今回エジンバラに行った理由はこちらの記事をお読みください!


サポートして頂いた費用で、ひとり旅の経験費にさせていただきます❤️ 沢山ためになる旅情報を発信していきます!