見出し画像

お肌の調子

先日IHerbの記事を書いたときにお肌が荒れ荒れ!ってお話をしたのですがやっとお肌が落ち着いてきました。
今日は今回試してみたスキンケアの記録を残しておこうと思います!

なぜ肌荒れちゃったの?

肌が荒れた理由は

・マスクをつけている時間が長かった
・拭き取り化粧水で少し強く擦りすぎた

この二つです。

①マスクをつけている時間が長かった
マスクの付けている時間が長かったって普通じゃないの?という声が聞こえてきそうですが私の日常では会社員の方に比べて着用時間は短い。
仕事をしている時間が短いからです。(ちゃんと働いてるよ!)
外を歩いているとき、自転車漕いでる時は大体マスクは外しています。
これは個人的な意見なのですが、マスクしすぎると熱中症になちゃうし、呼吸が浅くなって頭いたくなるから。

ただ肌が荒れ出した2日前に京都で行われた堂本剛の平安神宮LIVEに行って歩く3時間ぐらいマスクしっぱなしだった。



私の日頃マスクをつけている所要時間を軽く超えている。一人で行ったから喋ったりしていないけど小さな摩擦が私のお肌にダメージ

②拭き取り化粧水で少し強く擦りすぎた
普段私のメイクは、
・日焼け止め
・アイシャドウ
・マスカラ
・眉毛
この4点なので拭き取り化粧水で大体メイクは取れる。
ただ、私ちゃんと取れているか不安なので2回くらい使うんだけどこの日だけ若干強めに擦ってしまったようです。
そのあとのお風呂上がりには肌が赤くなってしまった。


荒れちゃったお肌をお手入れ法
お肌緊急事態のときには、アベンヌのスプレーの化粧水を必ず使う。
お肌に優しい!むしろ水だよね?って思う。
その後に、以前アーユルヴェーダのワークショップでもらったセサミオイルをぬる。
このセサミオイル。カッコよく言ってるけどごま油!笑

浸透力がよく、保湿効果があるのでしみたりすることがないんです。

セサミオイルを塗った後に、白ワセリンを塗って終わり。
正直顔がベタベタするけど水分、油分が失われたお肌の最終手段

今回は上記のスキンケアプラス、お肌の休館日として1日お家にいました。
日焼け止めも塗らず、気付いたらローズウォーターを顔にかけたり、セサミオイルを塗ったりしながら乾燥しないようにしていたので今回は治りが早かったです。
4日目ごろから、私のお肌は普段つけている化粧水を受け入れてくれました。
コットンパックはまだ怖くてしてないけど、赤みも引いて少しづつ回復に向かっております。

これからは乾燥を予防するスキンケアを心がけたいと思います!

サポートして頂いた費用で、ひとり旅の経験費にさせていただきます❤️ 沢山ためになる旅情報を発信していきます!