マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリーで私の写真を使ってくれた方々

177
ありがとうございます! (写真をご使用になるときは「みんなのフォトギャラリー」で「marble」で検索してみてください)
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

本の感想47『事実は「配列」されているか?』香西秀信

ひとつやってみてほしいことがある。 まず、なんでもいいから絵を用意する。本のデザインでもお菓子のパッケージでもなんでもいい。そして、それを言葉によって(声に出すでも、書き出すでもいい)表現してみてほしい。 俺もやってみる。目の前に、紅茶のパック10p入りの箱がある。その表面を眺めてみる。 熊が幸せそうにソファーに座って寝ていて、そばには猫がいる。暖炉では火が燃えていて家は暖かかそうだ。机の上には紅茶のポッド、ラジオ付き?の時計、窓の近くには植物や瓶が並べてある。 今、俺は

もっとアラビア語について知っている人が増えてくれたらいいのにと心底思ったこと。

こんにちは、 ArabianistaのLaylaです。 アラビア語の書き方練習帳という本を出したきっかけを書こうと思います。 数年前に、私がアラビア語と出会った経緯を書いた電子書籍を出しました。そのときに、Amazonのアラビア語の電子書籍で販売されている本というのも数冊読んでみました。 そしたら、その中で一冊思わず、「え、なんで単語これも、これも、間違えてかいてあるんだろう」と心が凍った出来事があったからあです。 著者の名前は誰が書いたかわからない作りになっていま

砂漠肌の皆さん、一緒に生きましょう

一人暮らしのエアコン設置位置って、大体おかしいですよね。なんで直接風が当たるようになっているのでしょう。私は基本的に乾燥肌で、主に乾燥によりニキビができます。幼き頃からニキビに悩まされて、薬を塗っても皮膚科に行っても改善しなかった私が、なりにくくなった方法や化粧品についての詳細は今まとめているのでしばしお待ちを。今回は、特に乾燥する冬場にしていることを紹介したいと思います。 まず、一番大事なことは、加湿器をつけることです。 喉のためにつけてる人は多いと思いますが、肌のため

バビロン大富豪の教えを読んで

株を購入してから、お金に関する興味関心がそそられる。一度購入した株を売買することは、現状ないので、そのモチベーションをお金に関する本に費やすことに。今回読んだ本は、「バビロン 大富豪の教え」というもの。どうやら100年ほど語り継がれてきている本みたい。ほかのビジネス系の本を読んでも思うが、原理原則は同じである。営業系の本だって、大元はカーネギーの「人を動かす」と同じようなことがかいてる。小手先のテクニックは目新しいものがあるけど。ということで、お金に関する原理原則を学ぶために

生き残れ!失業しないために

こんばんは またまた、久しぶりの投稿になってしまいました。 実は、体調不良で病院へ行ったら、まさかの手術になる可能性もあるようで体調優先で動いていました。 しかし、個人的には会社を退職してから体へ出ていた不調が治ってきています。やはり、ストレスは良くないなと思いました。 ちょっぴりネガティブな話ですが、銀行員時代に過労で入院をしました。 その時、上司から携帯に電話がきたのですが、、、内容は「来週には来れるか、あの案件は大事なんだ。」というコール。。 まぁ、心配の電

今日は休みにしようと思ってたんですが...

おはようございます。 土日は休みにしよう!! と、思ってたんです。睡眠も少し調整したいし、体も少し休んだほうが良いと思ったり、でもね... 習慣って怖いからさ.... こうやって起きちゃう。そして、行っちゃう。 そう、思ってたよ。 きっと、行くんだろうなぁと.... だから、昨夜から準備は一応してたし... でも、5時前に起きて( 自力で起きました 笑)、あれ、俺行くんだっけ? と、10分だけ格闘してたら、バナナ食べて、プロテイン作ってました(笑) 習慣に

吸って吐いて

深呼吸して、 ココロ整えて たまには思いきって 言いたいこと言ってみよう 誰よりも大きな声で

【糖尿病】1型糖尿病につきまとうプレッシャーの正体

こんにちは。今回は前の記事で書いたプレッシャーについて記述します。 “つきまとう”と書きましたが、私は時にまとわりつくような不快感を感じるときさえあります。 つまり、血糖値という合否判定を突きつけられることがプレッシャーであり、その頻度が高いことがつきまとうと表現した理由です。 血糖値は血液中の糖分量です。一日の中で刻一刻と変わるもので、健常者の方でも食事を取れば血糖値はあがります。1型糖尿病患者にとっては、少しの食事、少しの活動量の増加、少しのインスリン注射で変わるよう

閉鎖的・非効率的な熱意

 コロナ騒動の中、昨日今後の学校の方針を決める会議がありました。参加人数の限られた少人数の会議でしたが、進行は難航しました。別に否定的な意見が多いわけでも、参加者が考えを述べないわけでもありません。教育関係者でなくても、出される意見を聞けば子どものことを熱心に考えていると感じるものだったと思います。  でも、所々、会議の本筋から離れた話が飛び交ってしまうのです。  熱心に参加しており、悪気はない。でも、会議は進まない。  それもそのはず。この会議は話し合いの目的が共有されてい

九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)

高い山を築いていくときに、最後の一籠の土を盛らないために、あと一歩というところで失敗することがある。 この句は、「書経」の中で、王者の治政の難しさを述べたものである。 いわば「為政者の嘆き」といったものが聞こえてくるようなたとえである。曰く、 「君主は朝早いから、夜は遅くまで、政治の事、天下の民のことを心配して努力し勤めなければならない。 もし、些細なことでも、一点でもおろそかにするようなことや慎重さを欠くようなことをすれば、 せっかくの積み重ねた実績も一度に崩れ去