新しい土地に行ったときに方向音痴は苦労する

訪問ありがとうございます。マリナです。

私はかなりの方向音痴です。スマホで地図を見てなんとか目的地にたどり着くのですが、道を覚えるのに時間がかかります。単純な道のりならいいのですが、そうでないと本当に苦労しますね。


今回は「私は方向音痴で苦労している」について書いていきます。


昔はスマホを使っても目的地にたどり着くことが難しかった


今は、スマホのGPS機能を使って、新しく来た場所のスーパーとかに向かうことができます。しかし、数年前はそうではありませんでした。スマホの地図アプリを使っても、すぐに迷ってたのです。

私は、車の免許の筆記試験に参加するときに、初めてGPSを使ってスマホの地図アプリを使いました。地元ではなかったので、土地勘が全くなかったのもありますが、たどり着くまで苦労しました。


といいますか、1回、駅の出口の方向を間違えて試験に参加できなかったのですが。


2回目に試験会場に向かったときに、スマホの地図アプリとGPSを使ってましたが、ほとんど勘で歩いてましたね。ちゃんとスマホで地図を見ていたの似も関わらずですよ。

スマホで地図を見ることに慣れた今は、そんなことはないかもしれません。しかし、当時は現在地や、次行くべき道を理解するのに時間がかかっていました。


あっ、今もたまに最初の一歩がわからなくなるときがあります。


地図アプリの見方もあまりわからず、試験会場に時間内に行かなくてはならないと思っていた私は焦ってしまいました。そのため、さらに地図の見方がわからなくなってしまいましたね。

なので、最終的に「この人も免許の試験受けそうだな」と思う人を探して、その人についていくことにしました。もし、違ってたらまた試験ができなかったところですが、なんとか無事にたどり着くことができました。


免許の試験会場は、頻繁にお世話になる場所ではないので道を覚えなくていいのですが、定期的に行く道ならば覚えないと苦労しますよね。

私は、地元を離れ、静岡に数か月の間仕事をしていたのですが、当時住んでいたアパートから会社までの道のりが長く、道を覚えるのに苦労しました。徒歩だったので、余計に時間がかかっていたのですね。

たぶん、往復5回くらいはスマホの地図を眺めながら、仕事に向かったり帰宅していた気がします。そのくらい道を覚えることが難しいのです。「これ、一生道を覚えないんじゃなかろうか」と心配になったほどでした。


最終的にスマホなしでも通えることができましたが、おそらく普通の人ならば、すぐに道を覚えることができたでしょう。それから、30~40分ほどの長い道のりだったので、いつもスマホの電池の減りを気にしていましたね。


ちなみに、今はスーパーに行く道がなかなか覚えることができません。何回もスマホを見て確認しながら行っているのですが、不思議です。


方向音痴過ぎてバスに乗る方向を間違えた


私は、短大生のころにニュージーランドへ留学していました。しかし、そこでも方向音痴の悲劇が。

ニュージーランドでもお金が使えるように(当時は現金しか持てなかった)と、銀行へ通おうとしたのですが、道がわからず。土地勘どころか、日本といろいろ違いすぎていたので、なかなか銀行までたどり着けませんでした。

のちに、当時お世話になった人と一緒に銀行へ行くことができたので、講座を開くことができたのですが、1人だったら一生お金を使うことができなかったかもしれません。


それから、留学最大の笑い話を話しますね。

ルームメイトと一緒にバスの定期券を買った私は、ルームメイトとショッピングモールへ行ったのですが、特に買うものがなかったので先に帰ることに。

ルームメイトに、ただついていただけだったので、自分が乗るべきバスがわからず。仕方ないので、来たばかりのバスに思い切って乗ってみました。最初「とりあえず乗ってみたけど、大丈夫だろう」と思ってました。

ですが、どんどん見なれない風景になっていき「あれ、これヤバくね?」と思うように。すべての人が降りたところで「マジか、完全に違うじゃん」と不安になりました。

それを察したバスの人に話しかけられ、たまたまスマホにメモしていたホスト先の住所を見せました。そのおかけで、無事に帰ることができましたね。バスに乗っている間中、かなりドキドキしていましたが。


本当はルームメイトよりも先に帰るはずが、ルームメイトより後に帰っていたので驚かれてしまいましたね。あのときはかなり不安でしたが、思い出してみても「何やってたんだ自分」とため息が出てしまいます。

もし、私が方向音痴ではなかったら、このようなことか起きなかったはずですね。土地勘なくても、方向音痴ではない人がこんなミスするはずないので。異国の地での、バス乗り間違えは二度としたくないところです。


まとめ


今回は「私は方向音痴で苦労している」について書きました。正直言って、方向音痴がどうしたら治るのかわかりません。方向音痴が治って、スマホにあまり頼らなくなればいいのですが、無理みたいですね。

ですが、最近は1人でいろんな所へ行けるようになったので少しは成長したのかなと思います。車で新しい所へ行くのは、まだハードル高いですが。というか、もう車を運転すること自体が大変ですね。

読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

この記事に興味を持っていただきありがとうございます。よろしければサポートもお願いします。これからも投稿を楽しみます。