33/荷物が軽くなると、こころも気持ちもスッキリ!

今日は秋晴れ。
気持ち良い一日になりました。

昨日の一粒万倍日、いつも読ませえいただいている
loveheartさんの「カバン中身」についての記事を読んで。

「私も重い荷物を降ろしたい〜」と思い、早速やってみました。


loveheartさんの記事はこちら



私は荷物が多くて、いつもカバン中はごちゃごちゃ。
お財布、スマホ、ハンカチ、ポケットティッシュ。
マスクケースに薬のポーチその他諸々。

それがいつもカバンの中であちこちに行ってるから、いざ取り出そうとしても出てこない。
手探りで見つけられればいいけど、駅、ATM、レジとかでまごつくことしばし^^;

荷物が増えたもう一つの理由は、東日本大震災があったこと。
その時私は出かけてはいませんでしたが、
「もし出先で災害にあったら!これを持っていてよかった!」
なんていうタイトルの番組もあって、準備しておいた方がいいのかな?と不安になったりしていました。

必要な物を最低限、コンパクトにまとめたい!
それが私の理想のカバンの中。

loveheartさんの記事を参考にしながら、私なりにやってみましたよ。


まずはお財布。

中を厳選して小さなものにサイズダウン


マスクケースや目薬、常備薬,スマホのイヤホンや薄型充電器はジップロックに入れてこのポーチに。

母の手作りパッチワーク



結果、カバンに入れるのは、お財布、ポーチ、メガネケース、ハンカチ、ティッシュケースになりました!

カバンの中がスッキリして、ほしいものがすぐに探せるようになりました。

還暦を前に色々な面で「モノを減らす」ことをしています。カバンの中も然りで、
「必要最低限」のものをいかにコンパクトにまとめるか?

取捨選択はちょっと迷いました。
これを保って行けるようにしたいし、時には中を見直して、頻繁に使うものと出番が少ないものと入れ替えもしていこうと思います。

母の手作りポーチも良いですが、もう少し小さめで薄いものがあったらいいなとも思いました。

ここまで読んでいただきありがとうございます♪

荷物も気持ちも軽くして、
軽やかに進みたいです。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,964件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?