見出し画像

255/【大相撲】なせ夕方になると相撲中継を見る?歳をとるのも悪くない。

日本ダービーは笑っちゃうぐらいに負けた。

ここに書くことが見当たらないので、

ダービーのあとのもう一つの注目、大相撲のことを少しだけ。

昨年三月に大学を卒業して角界入りした小結大の里。

初土俵から7場所と史上最速で優勝。

素晴らしい!

嬉しい!

大の里が所属している二所ノ関部屋は、元横綱稀勢の里が作った部屋。

茨城出身の稀勢の里をずっと応援していたので、
二所ノ関部屋も応援している。

若い頃は相撲には興味なく、
母方の祖父が夢中で応援しているのを不思議に思っていた。

その影響か?

母もいつからか相撲が始まると、夕方テレビをつけて家事の合間に見るようになっていた。

その頃になると、私もスポーツニュースなどで結果だけは見るようになった。

千代の富士、若貴といった強い横綱がいて「スー女」と呼ばれる女性ファンが話題になったころだ。

そんな私もいつ頃からか、
夕方になると家事の合間に相撲中継を見るようになった。

翌日の取り組みを楽しみにするようになり、

贔屓の力士の取り組みは、
家事の手はすっかり止めてテレビの前で応援するようになった。

そしてついに両国国技館の前にも行ってみた。


若い頃は特に好きではなかったのに、
なぜこんなに相撲を見るようになったのか?

なぜ、以前に比べて相撲中継を見るようになっているのか?

仕事も少なくなったし、夕方時間があるということ。

そして、立ち合いの間や一つ一つの所作もじっくり見られるようになった。

要は

歳を取ったか⁇

時間に少しだけ余裕ができて、若い頃にはわからなかった物事の良さを知ることができている。

歳をとるのも「意外に悪くない」
と思いながら表彰式を見た。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?