見出し画像

ふと思った事

何気なく通勤中に思った事を日記として書いている、職場へ向かう電車の中の日曜の午前

UVERworld の EN がイヤホンから流れている

メンタルが安定していない時にこの歌を聴けば、
間違いなく泣いてしまう歌
人の心に、真っ直線にささる歌

生きていれば、いやでも 苦手な人
威圧的に感じる人 嫌な人 と出会う
(と言ってもまだ20やけど…)
そして、嫌な事だって起きる

私は、学生時代に掛け持ちでたくさんアルバイトをしてきて、いろんな年代の人と出会って来た
たくさんの人からは、本当に学ぶ事が多く
経験者からのお話を聞く事は
何よりも私にとっての財産になった(なっている)
でも、音楽は、人と出会わなくても曲を通して
その人の人生経験を伝えてくれる
それもまた 学び で 財産 になる
(私にとっては 本 もそのひとつで、きっと人によって違えば、まだまだ学びになる物もあると思います)

話は逸れたけど…
嫌な事が起きた時、簡単に割り切ることができない
私の性格はどうしたら治るのか
そんなことを考えていたとき、
時には冷静な考えを捨てて、人に話せば笑われるような、
ネタにできるような、
馬鹿な割り切り方 考え方 が楽になる一つの手段な気がした

例えば、苦手な人が年上の人なら
「 まあ私の方が長く生きるしいいや 」と考えたり
時にはそれくらい 馬鹿 で 単純 に生きてもいいのかなと思ったり…思わなかったり…(解決してないやん)

⚠️決してENはそんな単純な歌ではないし
こんなあっさりとしたしょうもない記事で
まとめる事ができるような曲でもない

結局何が言いたいかはわからないけど…
苦手な人と向き合う事は勿論大切で
向き合う事で、
結果的に自分を守る事ができることもある
でも、無理に向き合う事も不必要だと思う
合わない人は合わない
自分の人生を生きている貴重な今、
他人に合わせる必要もない

ただ、忘れてはいけないことは
決して 否定しない こと

まだまだ悩んで悩んで考えて考えまくって
いろんな人に出会って、音楽に出合って、
自分のトリセツ見つけるぞ〜
頑張れ、私!

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?