見出し画像

はじめての「Too Good To Go」

少し前に友人からこのアプリ知ってる〜?と言われ興味を持った「Too Good To Go」

調べてみると、グローセリーストアやベーカリーで出た「まだ食べられるのに捨てられてしまうもの」を低価格で購入できるアプリらしく、もともとヨーロッパが発祥でつい最近アメリカでも導入され始めたと知った。

フードロスに配慮していてエコだけど、お店でピックアップするまで何が入ってるかわからない "Surprise Bag" だし、腐ってない?大丈夫かな?(ここアメリカだし)と思いつつ、物は試しで思い切ってチャレンジしてみた。

選んだのは家の近くのグルテンフリーベーカリー
普段はちょっとお高めであまり買いに行かないからちょっとワクワクしながらピックアップへ

すると入っていたのは5つのマフィン(しかも全部違う種類だった!)
本来なら$18はするものがなんと$5!食べてみると、

全然食べられるじゃん!てか美味しい!!

安くて美味しくてしかもエコなら一石二鳥じゃん!と単純思考な私はhappyに。笑

でも良く考えてみると日本にいた時って、スーパーで売れ残りセールやってたり、パン屋さんではパンの耳がレジ横で販売されてたりしたし、自然とフードロスを配慮した仕組みがすでにあったんだなあと。

自分の中で眠っていた"もったいない精神"が目を覚ましたような気がして
こんなエコな国で生まれ育ったんだからもっと誇りを持っていいじゃん!日本人最高!
って思った。笑

アプリだけでなくてこの精神がもっともっと多くの人に届くといいな🌏❤️

またベーカリー行こうっと〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?