見出し画像

中1の息子と富士山🗻チャレンジ②

今回は当日までに準備した概要を
簡単に記しておきます。

ーツアー内容ー
新幹線から添乗員さん 2名
富士山 専門登山ガイドさん 1人
同行の1泊2日のツアー

ーツアー会社ー
T-LIFEホールディングス株式会社さん

ー流れー
1日目
新幹線と静岡駅からバスで
富士山5合目(吉田口)

準備時間(1時間)14時くらいに出発?

7合目山小屋(夕方着)

山小屋 夕食、睡眠(寝袋、仕切りあり)

2日目
山頂出発(23時くらい)
(行動食と朝食のお弁当を持たせてくれます。)

富士山山頂、ご来光、希望者お鉢巡り

5合目へ下山(11時集合)
昼食、お土産は集合まで自由

河口湖畔近く施設で入浴(バス移動)

静岡駅(17時出発)駅で解散の方もあり

ー山道具ー
ツアー予約日に予約
やまどうぐレンタルさんの
初心者まるごと6点セット
(雨具上下、ストック、ショートスパッツ、
 ヘッドランプと予備電池、登山靴、ザック)
プラス プレゼントの厚手の登山靴下
レンタル内容はこれで十分でした。

その他は家で十分に調達できる物ばかりです。

準備時間が十分あると聞いていたので
我が家は予約したうえで
身軽に移動したいと思い、
富士山5合目店舗で
現地引き取り、現地返却
にしました。

ところがこれは
大きな 大きな 大きーな
過ちでした💦

確かに準備時間は1時間ほど
あったのですが、
慣れないのと、人数が多いため
移動、引き取り、準備、トイレ
全てに時間がかかってしまいます。

5合目の標高になれる暇もなく
1時間バタバタとしてしまいました。

息子に関しては、
荷詰めと靴ひもの結び方にも
思った以上に苦戦し、
出発前に靴紐の環っかが
反対の靴のフックに引っかかって
転げてしまい、
焦りと、痛さと、不安で
心が最初からマイナス気味で出発することに
なったのです (ノ∀`)アチャー

慣れた方は
現地引き取り、現地返却
でも可能だと思いますが、

初心者の方は
安全の為にも(命に関わる選択デス)
予約から時間に余裕のある方は
前もって自宅に送ってもらい
一度  自宅で試着し、
サイズ確認することをおススメします。
(サイズ変更可能:再送付OR現地交換)

きちんと場所を確認しながら
荷詰めしてください。
小休憩のとき休みに徹底するためにも
場所把握は大事です。
ザックの取り出しは後半程、
しんどくなります。

病気で身体が動かないくらいの
体力で物を取り出すくらいの
感覚でいた方がいいと思います。
身体もバッキバキです(笑)

ただでさえ標高に身体が慣れていないので
出発前はできるだけ
余裕もって過ごせるようにしておくことを
強く 強くおススメします。

置いて出発されることは無いですが、
時間を確認できる余裕すらないデス💧
荷物も丁寧に詰める時間はありません

着替えもちゃんと更衣室があるわけではなく
一つの部屋絵をカーテンで簡単に男女に
仕切られているだけなので
抵抗のある方は
着ていかれることを推奨します。

服だけは着ていっていたのと
荷詰めを息子と あるスペースで
一緒にでき、
雨防止用に大きな袋にまとめていたので
荷詰めの時間短縮になったのは
せめてもの救いでした。
(息子のカバンの中身の位置を
 把握できたので)

靴や雨具のサイズ交換は幸いにも
ありませんでしたが、
もし、サイズ交換とかになっていたら
時間は完全にアウトでしたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ー服装ー
ワークマンさん 
コスパだけでなく機能性にも
かなり驚いたのでご紹介します。

シャツ:ZERO DRY(R) NEO(ゼロドライネオ)
    遮熱-5℃長袖ハーフジップ

パンツ:エアロストレッチクライミングパンツ
https://workman.jp/shop/g/g2300035667024/

手袋:TAKUMI X2 耐切創ウレタン背抜き手袋 1双

以上の3点は本当に助けられました。
かなり 推し商品デス♪

夏特有の汗での不快感が軽減、
小休憩の時の身体の冷えも少ない。

ザックの出し入れが大変なので
ポケットもかなり重宝しました。

息子もこの3点は随分助けられたと
絶賛している。

長くなってきたので
行動食やその他の持ち物は次回に続きます。

最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?